<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

タイトル

落語と学問する 

著者名 森本 淳生/編
著者名ヨミ モリモト アツオ
出版者 水声社
出版年月 2025.3
内容紹介
多種多様な世界をもつ落語に触発され、自由な連想をつらねる中で問いが形をとりはじめる…。言葉と身振りが生み出す融通無碍の世界を、文学、美学、映画学、歴史学などを介して考えるエッセー集。オンライン研究会の... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150880425図書一般779.1モ//一般開架 貸出中  ×
2 永福0217331297図書一般779.1/モ/その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森本 淳生 鈴木 亘 鈴木 亘 足立 和彦 角尾 宣信 森本 淳生 中田 健太郎 石井 美保 藤原 辰史 池…
2025
落語
779.13 779.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011476207
書誌種別 図書
著者名 森本 淳生/編鈴木 亘/編鈴木 亘/[著]足立 和彦/[著]角尾 宣信/[著]森本 淳生/[著]中田 健太郎/[著]石井 美保/[著]藤原 辰史/[著]池野 拓哉/[著]櫻井 一成/[著]
出版者 水声社
出版年月 2025.3
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-8010-0848-9
タイトル 落語と学問する 
タイトルヨミ ラクゴ ト ガクモン スル 
内容紹介 多種多様な世界をもつ落語に触発され、自由な連想をつらねる中で問いが形をとりはじめる…。言葉と身振りが生み出す融通無碍の世界を、文学、美学、映画学、歴史学などを介して考えるエッセー集。オンライン研究会の成果。
著者紹介 東京都生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専攻は、フランス文学。
件名 落語



目次


内容細目

1 落語の複数の「近代」   六代目三遊亭円生と八代目林家正蔵の「淀五郎」演出   19-39
鈴木 亘/著
2 落語の近代化?   三遊亭円朝「名人長二」とモーパッサン   41-62
足立 和彦/著
3 敗戦後日本の落語と映画   「兵隊もの」、「長屋もの」、そして『幕末太陽傳』   63-91
角尾 宣信/著
4 午後の保健室で血はだくだくと流れ、平林の名は彷徨いつづける   メタ落語、言語、フィクション   95-116
森本 淳生/著
5 与太郎のオートマティスム   117-138
中田 健太郎/著
6 憑依から落語をみる   かたり、ふり、座   139-158
石井 美保/著
7 落語のなかのボロとクズ   捨てられたものの再生   161-181
藤原 辰史/著
8 演者としての語り   談志落語のライブ性   183-205
池野 拓哉/著
9 落語と/の教育   本寸法の美的教育   207-231
櫻井 一成/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。