<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

タイトル

死者はどこへいくのか 死をめぐる人類五〇〇〇年の歴史 河出ブックス  102

著者名 大城 道則/編著
著者名ヨミ オオシロ ミチノリ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.2
内容紹介 人は死後どこにいくのか、そこには何があるのか。古代オリエント、古代エジプト、古代ギリシア・ローマ、イスラム、インド、日本先史時代から近代にいたるまで、各分野の第一線の研究者が読み解く。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0119277564図書一般114/オ/保存書庫 在庫 
2 成田0616820213図書一般209オ//一般開架 在庫 
3 南荻窪0912390895図書一般114/オ/一般開架 在庫 
4 今川1311263923図書一般114/オ/保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
912.3 912.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010675004
書誌種別 図書
著者名 大城 道則/編著伊藤 由希子/著菊地 達也/著設楽 博己/著竹内 整一/著月本 昭男/著久恒 晃代/著松村 一男/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.2
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-62502-7
タイトル 死者はどこへいくのか 死をめぐる人類五〇〇〇年の歴史 河出ブックス  102
タイトルヨミ シシャ ワ ドコ エ イク ノカ シ オ メグル ジンルイ ゴセンネン ノ レキシ カワデ ブックス 
内容紹介 人は死後どこにいくのか、そこには何があるのか。古代オリエント、古代エジプト、古代ギリシア・ローマ、イスラム、インド、日本先史時代から近代にいたるまで、各分野の第一線の研究者が読み解く。
著者紹介 1968年兵庫県生まれ。駒澤大学文学部教授。専攻は古代エジプト史。著書に「古代エジプト文明」「図説ピラミッドの歴史」など。
件名 生と死
件名 他界観念



目次


内容細目

1 人は死ぬとどこへいくのだろうか   5-7
大城 道則/著
2 旧約聖書にみる埋葬と他界観   9-33
月本 昭男/著
3 ギリシア・ローマの死生観と死後世界   34-64
松村 一男/著
4 ツタンカーメン王墓にみる古代エジプトの死生観   65-103
大城 道則/著
5 イスラム教における死生観と死後の世界   104-131
菊地 達也/著
6 ヤマとヴァルナからみるインドの死生観   132-154
久恒 晃代/著
7 日本先史時代の人々は、死者をどのように扱ったのか   155-186
設楽 博己/著
8 古代日本人の死生観   『古事記』から『日本霊異記』へ   187-217
伊藤 由希子/著
9 近代日本人の死生観   「魂」の受けとめ方   218-242
竹内 整一/著
10 死者は逝きてなお、生きゆくものなり   243-245
大城 道則/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。