<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

宇野功芳編集長の本 没後50年記念ブルーノ・ワルター ONTOMO MOOK 

出版者 音楽之友社
出版年月 2012.2
内容紹介 巨匠ワルターと宇野功芳の間で交わされた手紙から2人の交流を辿るほか、皆川達夫、宇神幸男、川島由夫、佐藤眞ら音楽愛好家や研究家・作曲家など16人による、ワルターに関する考察・エッセイ・対談等をまとめる。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 成田0616465621図書一般762.3オ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
F93C

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002190743
書誌種別 図書
著者名 渡辺 佳子/著
出版者 マイナビ
出版年月 2012.8
ページ数 64p
大きさ 28cm
ISBN 4-8399-4410-0
タイトル セルライト超燃焼美脚リンパマッサージダイエット 
タイトルヨミ セルライト チョウネンショウ ビキャク リンパ マッサージ ダイエット 
内容紹介 「やせにくい」けれども「やせたい」と思う人が多い下半身を集中的にキレイに! コリやむくみを改善し、セルライトを効率よく燃焼させて、無理なくサイズダウンしていく方法を紹介します。
件名 瘦身法
件名 リンパ
件名 マッサージ



目次


内容細目

1 巨匠・ワルターと青年・宇野功芳手紙による交流を辿る   7-16
ワルター/著 宇野 功芳/著
2 ワルターと宇野功芳-手紙による交流   ライディング&ペチェフスキー著『ブルーノ・ワルター伝』をめぐって   17-25
高橋 宣也/著
3 ブルーノ・ワルター、此岸の音楽   エッセイ   26-30
佐野 洋司/著
4 ニューヨークで聴いたブルーノ・ワルター   レコードでは伝えきれない亡命音楽家の孤独   31-36
皆川 達夫/著
5 天啓のラルゲット   人類愛に満ちたワルターの魂の演奏   38-42
保延 裕史/著
6 ブラームスとワルターと   「創業一八九四年ワルター謹製」の名盤   43-56
宇神 幸男/著
7 ワルターとクレンペラー   《ドイツ・レクイエム》をめぐって   57-67
川島 由夫/著
8 究極の旅   私が音楽に出会う時、いつもワルターがいた。   68-71
宮城谷 昌光/著
9 作曲家・佐藤眞と、音楽とワルターについて、大いに語る!   対談   73-105
佐藤 眞/述 宇野 功芳/聞き手
10 共感の奏楽   音楽と融和してゆくワルターの演奏   106-111
宇野 直人/著
11 オペラ指揮者としてのブルーノ・ワルター   1942年メットの《ドン・ジョヴァンニ》を聴いて   113-123
高崎 保男/著
12 慈愛が全て、そして神は微笑んだ   エッセイ   124-129
渡邉 政徳/著
13 作曲家ワルターの《ヴァイオリン・ソナタ》について   演奏に通じる“格調高いロマンティシズム”   131-143
佐藤 久成/著
14 ワルターの初期録音が示すもの   音楽大量消費時代に生きた指揮者の象徴   144-148
山崎 浩太郎/著
15 ワルターへの思い、音楽への思い   危機のあるところにこそ救いが現われる   149-162
野口 剛夫/著
16 ブルーノ・ワルターのレコードへの追慕   エッセイ   164-168
東条 碩夫/著
17 宇野功芳書き下ろしワルターCD評1996〜2011   170-187
宇野 功芳/著
18 “盤鬼”平林直哉の「ワルターの名演はこれで聴け!」   188-200
平林 直哉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。