蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
高島善哉-その学問的世界 シンポジウム
|
著者名 |
渡辺 雅男/編
|
著者名ヨミ |
ワタナベ マサオ |
出版者 |
こぶし書房
|
出版年月 |
2000.7 |
内容紹介 |
1999年5月29日、一橋大学・佐野書院をメイン会場に、渡辺雅男研究室の主催、一橋大学社会学部の後援で開かれたシンポジウムの報告集。高島善哉の業績を振り返り、社会科学の現在と未来に思いを巡らす。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0215657941 | 図書一般 | 331.2ワ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界は利権で動いている
島田 洋一/著
西洋近代の罪 : 自由・平等・民主…
大澤 真幸/著
高橋洋一のファクトチェ…2025年版
高橋 洋一/著
天声人語2024年7月-12月
朝日新聞論説委員…
動乱期を生きる
内田 樹/[著]…
沈む祖国を救うには
内田 樹/著
この国でそれでも生きていく人たちへ
森永 卓郎/[著…
われ、目覚めよ!
橋本 琴絵/著
ニッポンの正体2025
白井 聡/著,高…
オワコン日本再生戦略 : 日本人が…
廣川 謙一/著
日本人「総奴隷化」計画1985-2…
森永 卓郎/著
プロパガンダの終焉 : トランプ政…
馬渕 睦夫/著,…
論破という病 : 「分断の時代」の…
倉本 圭造/著
日本の新構想 : 生成AI時代を生…
磯田 道史/著,…
この国のかたちを見つめ直す
加藤 陽子/著
宇宙通信戦争で勝利したトランプ革命…
副島 隆彦/著,…
いまの日本が心配だ : 世界から取…
李 相哲/著
怒髪天を衝く!
前田 日明/著,…
東大生が読み解くニュー…2025年版
東大カルペ・ディ…
逆襲の時代 : 脱DS支配これから…
石田 和靖/著,…
文藝春秋オピニオン2025年の論点…
日本の論点2025-26
大前 研一/著
「国を守る」とは何か : 三島由紀…
三島 由紀夫/著
許されざる者たち
島田 洋一/著
元駐ウクライナ大使馬渕睦夫が読み解…
馬渕 睦夫/著
ヒットラーは生きている
高山 正之/著
藤井厳喜フォーキャスト2025
藤井 厳喜/著
間隙を思考する : グリッチ・コミ…
田崎 英明/著
狂った世界
百田 尚樹/著
世界のニュースを日本人は何も知ら…6
谷本 真由美/著
平和ボケ日本偽善者白書
加地 伸行/著
わからないので面白い : 僕はこん…
養老 孟司/著,…
国家は葛藤する : 「いい加減」で…
池田 清彦/著,…
「多様性」のまやかし : グローバ…
武田 邦彦/著
日本人と言葉 : 貧困化の背景を読…
原口 厚/著
「嫌われ者」の正体 : 日本のトリ…
石戸 諭/著
2025年日本はこうなる
三菱UFJリサー…
西洋の敗北 : 日本と世界に何が起…
エマニュエル・ト…
日本、ヤバい。 : 「いいね」と「…
モーリー・ロバー…
共感バカ
池田 清彦/[著…
日経大予測2025
日本経済新聞社/…
日本再興 : 独立自尊の日本を創る…
原口 一博/著,…
ネットリンチが当たり前の社会はどう…
仲正 昌樹/著
賢人たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,吉…
再起動する世界経済 : 「闇の支配…
ベンジャミン・フ…
老人の知恵
田原 総一朗/著…
遺言 : 絶望の日本を生き抜くため…
森永 卓郎/著,…
多様性バカ : 矛盾と偽善が蔓延す…
池田 清彦/著
社会人なら知っておきたいニュースに…
池上 彰/著
天声人語2024年1月-6月
朝日新聞論説委員…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000008328 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
渡辺 雅男/編
|
出版者 |
こぶし書房
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87559-147-0 |
タイトル |
高島善哉-その学問的世界 シンポジウム |
タイトルヨミ |
タカシマ ゼンヤ ソノ ガクモンテキ セカイ シンポジウム |
内容紹介 |
1999年5月29日、一橋大学・佐野書院をメイン会場に、渡辺雅男研究室の主催、一橋大学社会学部の後援で開かれたシンポジウムの報告集。高島善哉の業績を振り返り、社会科学の現在と未来に思いを巡らす。 |
件名 |
社会科学
|
件名 |
高島 善哉
|
目次
内容細目
-
1 高島善哉の社会科学
9-36
-
水田 洋/著
-
2 高島善哉—経済社会学の探求
37-60
-
西沢 保/著
-
3 高島先生と「市民社会論」とスミス
61-72
-
和田 重司/著
-
4 市民社会的スミス研究の展開
73-85
-
星野 彰男/著
-
5 生産力と価値論をめぐる論争と総力戦体制
86-108
-
的場 昭弘/著
-
6 高島善哉における民族と階級
109-121
-
植村 邦彦/著
-
7 社会科学の方法意識『マルクスとヴェーバー』の意義について
122-154
-
平子 友長/著
-
8 高島・市民制社会論の再審
155-165
-
寿福 真美/著
-
9 未完の社会科学
166-180
-
長島 誠一/著
-
10 高島善哉の政治活動への関わり
181-212
-
上岡 修/著
前のページへ