蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
八瀬童子 歴史と文化
|
著者名 |
宇野 日出生/著
|
著者名ヨミ |
ウノ ヒデオ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2007.4 |
内容紹介 |
天皇大喪や大礼の時に、輦を担ぐことから注目されるようになった八瀬童子。独自の考え方、さまざまに重なり合う歩みのうえにたった八瀬童子の歴史を、その歴史に裏付けられた文化として捉え紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0716346051 | 図書一般 | 219.6ウ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001579984 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宇野 日出生/著
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
8,195,18p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7842-1352-8 |
タイトル |
八瀬童子 歴史と文化 |
タイトルヨミ |
ヤセ ドウジ レキシ ト ブンカ |
内容紹介 |
天皇大喪や大礼の時に、輦を担ぐことから注目されるようになった八瀬童子。独自の考え方、さまざまに重なり合う歩みのうえにたった八瀬童子の歴史を、その歴史に裏付けられた文化として捉え紹介する。 |
著者紹介 |
1955年滋賀県生まれ。國學院大學大学院日本史学専攻修了。専攻は日本中世史・文化史。京都市歴史資料館統括主任研究員。共編著に「上賀茂のもり・やしろ・まつり」などがある。 |
件名 |
京都市-歴史
|
件名 |
天皇制-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ