蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
巨大地震をほり起こす 大地の警告を読みとくぼくたちの研究 ちしきのもり
|
著者名 |
宍倉 正展/著
|
著者名ヨミ |
シシクラ マサノブ |
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2012.4 |
内容紹介 |
地形・地質学に基づき古地震を研究する著者が、大昔から同じところでくり返し巨大地震が起きていて、将来の危険性があることを解明したエピソードをはじめ、地震研究の最前線を紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118592294 | 図書児童 | 450シ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0216730549 | 図書児童 | 450シ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
柿木 | 0316788520 | 図書児童 | 450/シ/ | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
4 |
高円寺 | 0416887875 | 図書児童 | 450/シ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
成田 | 0616547329 | 図書児童 | 450シ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
西荻 | 0716653548 | 図書児童 | 450シ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
7 |
阿佐谷 | 0812348613 | 図書児童 | 450シ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
南荻窪 | 0912224250 | 図書児童 | 450シ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
9 |
下井草 | 1011890025 | 図書児童 | 450シ// | 保存庫児童 | | 貸出中 |
× |
10 |
方南 | 1211484363 | 図書児童 | 450シ// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
11 |
今川 | 1311060162 | 図書児童 | 450シ// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもの生きる力をのばす5つの体験…
汐見 稔幸/著
学校とは何か : 子どもの学びにと…
汐見 稔幸/編著
発達障害&グレーゾーンの子どもを「…
浜田 悦子/著,…
みつけてみよう!みのまわりのマー…3
汐見 稔幸/監修
みつけてみよう!みのまわりのマー…2
汐見 稔幸/監修
みつけてみよう!みのまわりのマー…1
汐見 稔幸/監修
才能がぐんぐん伸びる!スライム・紙…
わんこそば/著,…
4・5・6さいのなぜなにSDGs …
汐見 稔幸/監修
教えから学びへ : 教育にとって一…
汐見 稔幸/著
賢い子を育てる夫婦の会話
天野 ひかり/著…
<平成30年施行>保育所保育指針 …
汐見 稔幸/監修…
0歳児とのあそびかた大全 : 0〜…
汐見 稔幸/監修…
日本の保育の歴史 : 子ども観と保…
汐見 稔幸/著,…
「天才」は学校で育たない
汐見 稔幸/著
人生を豊かにする学び方
汐見 稔幸/著
発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育…
大場 美鈴/著,…
3〜6歳能力を伸ばす個性を光らせる…
汐見 稔幸/著
マンガじんぐるじゃむっ : 保育の…
おおえだ けいこ…
0〜3歳能力を育てる好奇心を引き出…
汐見 稔幸/著
子どもが聴いてくれて話してくれる会…
天野 ひかり/著…
発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育…
大場 美鈴/著,…
「どうしてそうなの?」と感じたとき…
日本保育サービス…
認定こども園がわかる本
中山 昌樹/著,…
発達障害の再考 : 支援とは?自立…
田中 康雄/著,…
しっかり身につくマナー絵本
汐見 稔幸/監修…
本当は怖い小学一年生
汐見 稔幸/著
保育学を拓く : 「人間」と「文化…
汐見 稔幸/監著…
知ってびっくり!漢字はじまり物語
汐見 稔幸/監修
知ってびっくり!ことわざはじまり物…
汐見 稔幸/監修
小学生学力を伸ばす生きる力を育てる
汐見 稔幸/著
知ってびっくり!ことばのはじまり物…
汐見 稔幸/監修
知ってびっくり!もののはじまり物語
汐見 稔幸/監修
3〜6歳能力を伸ばす個性を光らせる
汐見 稔幸/著
子どもが育つお母さんの言葉がけ
汐見 稔幸/著
学び合いで育つ未来への学力 : 中…
東京大学教育学部…
保育者論
汐見 稔幸/編,…
0〜3歳能力を育てる好奇心を引き出…
汐見 稔幸/著
子どもの自尊感と家族 : 親と子の…
汐見 稔幸/著
語りかけ育児実践ルール : 言葉の…
高取 しづか/著…
子どもの遊び・自立と公共空間 : …
ギル・ヴァレンタ…
0〜6才のしつけ百科 : 年齢別・…
菅原 ますみ/監…
育つ喜び育てる楽しさ : トークト…
汐見 稔幸/著,…
夫婦力 : 夫の「話し方」で夫婦は…
汐見 稔幸/著
世界の幼児教育・保育改革と学力
泉 千勢/編著,…
「格差社会」を乗り越える子どもの育…
汐見 稔幸/著
子どもの学力の基本は好奇心です
汐見 稔幸/著
子どもの身体(からだ)力の基本は遊…
汐見 稔幸/著
乳児保育の基本
汐見 稔幸/責任…
子どものコミュニケーション力の基本…
汐見 稔幸/著
親だから伸ばせる中高生の「学力」と…
汐見 稔幸/著
前へ
次へ
Chinghis Khān チンギス・カーン-小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002158875 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宍倉 正展/著
|
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87981-428-9 |
タイトル |
巨大地震をほり起こす 大地の警告を読みとくぼくたちの研究 ちしきのもり |
タイトルヨミ |
キョダイ ジシン オ ホリオコス ダイチ ノ ケイコク オ ヨミトク ボクタチ ノ ケンキュウ チシキ ノ モリ |
内容紹介 |
地形・地質学に基づき古地震を研究する著者が、大昔から同じところでくり返し巨大地震が起きていて、将来の危険性があることを解明したエピソードをはじめ、地震研究の最前線を紹介する。 |
著者紹介 |
1969年千葉県生まれ。千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了。独立行政法人産業技術総合研究所活断層・地震研究センター海溝型地震履歴研究チーム・研究チーム長。博士(理学)。 |
件名 |
地震
|
目次
内容細目
前のページへ