蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024-12:第138巻第12号:1693号 |
刊行情報:通番 |
01693 |
刊行情報:発行日 |
20241110 |
出版者 |
中央公論新社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0122791726 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0221757537 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
柿木 | 0321730731 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
高円寺 | 0421705435 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
宮前 | 0521759381 | 雑誌一般 | Z/ハ/ | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
6 |
成田 | 0621702117 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
7 |
西荻 | 0721724516 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
8 |
阿佐谷 | 0820718914 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
9 |
南荻窪 | 0920719135 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
10 |
下井草 | 1020608384 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
11 |
高井戸 | 1120565427 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
12 |
方南 | 1220354359 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
13 |
今川 | 1320340365 | 雑誌一般 | Z// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000102281 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
全国視覚障害者情報提供施設協会/編集
|
出版者 |
全国視覚障害者情報提供施設協会
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
8,182p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86055-013-7 |
タイトル |
点訳のてびき |
タイトルヨミ |
テンヤク ノ テビキ |
内容紹介 |
点訳ボランティア養成のためのテキストとして使うことを主な目的に編集。日本点字委員会発行の「日本点字表記法2001年版」に準拠。実際の活動で役立つよう事例を豊富に収録する。91年刊に次ぐ第3版。 |
件名 |
点字
|
目次
1 |
特集 「孤老」時代をどう生きるか
|
1 |
老いは大変だけれど面白い ページ:18
黒井千次
|
2 |
カギは自立して自分流を貫くこと ページ:24
久田恵
|
3 |
老後ひとり難民急増の衝撃 ページ:30
沢村香苗
|
4 |
超高齢日本の未来年表 ページ:38
河合雅司
|
5 |
陰謀論や過激思想にはまらないための9カ条 ページ:46
鈴木大介
|
6 |
匿名・流動型犯罪グループ トクリュウの実態 ページ:54
岡邊健
|
7 |
孤独死・ゴミ屋敷が他人事ではない理由 ページ:62
小島美羽
|
8 |
対談 90歳になっても現役、親子円満のワケ ページ:70
田原総一朗
和田眞理
|
2 |
特集 総選挙後の重大論点
|
1 |
大敗自民党は安倍晋三を乗り越えられるか ページ:78
牧原出
|
2 |
中道政治は復活するか ページ:88
河野有理
|
3 |
アジア版NATOは成り立たない ページ:96
神保謙
|
4 |
政治家もメディアも解雇規制を誤解している ページ:104
濱口桂一郎
|
3 |
経営学者の知的冒険
|
1 |
今こそ、日本的経営の復権を! ページ:112
野中郁次郎
岩尾俊兵
|
2 |
日本製造業の「衰退論」は誤っている ページ:122
藤本隆宏
|
4 |
時評2024
|
1 |
国際規範から逸脱するアメリカを直視すべき時 ページ:10
三牧聖子
|
2 |
ノーベル経済学賞アセモグルらの制度と経済発展の理論 ページ:12
牧野邦昭
|
3 |
「評論家的宰相」を栄誉ある称号にできるか ページ:14
辻田真佐憲
|
5 |
ドイツ戦後体制への叛逆 ページ:130
今野元
|
6 |
最強の時代劇役者 真田広之が成し遂げた名誉回復 ページ:138
春日太一
|
7 |
人口減少という有事
|
1 |
東京は本当に「ブラックホール」なのか ページ:146
中里透
|
2 |
中里論文を読んで ページ:154
小池司朗
|
8 |
好評連載
|
1 |
炎上するまくら<96>真打披露興行ポスターにご注目あれ ページ:155
立川吉笑
|
2 |
学問と政治〜新しい開国進取<最終回>戦後70年談話、左右対立を超えて ページ:156
北岡伸一
|
3 |
皇室のお宝拝見<9>東京都庭園美術館(旧朝香宮邸) ページ:168
本郷和人
|
4 |
音楽には物語がある<最終回>夭折ぎらい ページ:180
小谷野敦
|
9 |
連載小説
|
1 |
地上の楽園<第9回> ページ:184
月村了衛
|
2 |
金波銀波<第5回> ページ:209
澤田瞳子
|
10 |
グラビア
|
1 |
皇室のお宝拝見<9>
本郷和人
|
2 |
ミニチュアで伝えるゴミ屋敷・孤独死
小島美羽
|
11 |
連載/コラム
|
1 |
ニュースの1枚 ページ:9
|
2 |
深層NEWSの核心 ページ:170
|
12 |
書苑周遊
|
1 |
新刊この一冊 ページ:174
酒井信
|
2 |
著者に聞く ページ:176
松井健児
|
3 |
このマンガもすごい! ページ:178
三木那由他
|
4 |
Book Clip ページ:179
|
13 |
説苑 ページ:227
|
14 |
編集後記 ページ:228
|
15 |
読者アンケート ページ:229
|
内容細目
-
1 「孤老」時代をどう生きるか
-
-
2 総選挙後の重大論点
-
前のページへ