蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
喩としての生活 21世紀を生きはじめるために 4
|
著者名 |
村瀬 学/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ムラセ マナブ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
1994.12 |
内容紹介 |
思想の任務とは究極のところ、どう社会との拮抗の中で自分をよりよく活かすかの課題に答えることに他ならない。団塊の世代の5人の論客が各自の場所から、自分の直感した構造に向かって掘り続けるシリーズ第4弾。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115671331 | 図書一般 | 914.7ムラ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000500618 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村瀬 学/[ほか]著
|
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
1994.12 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7966-0886-9 |
タイトル |
喩としての生活 21世紀を生きはじめるために 4 |
タイトルヨミ |
ユ ト シテ ノ セイカツ ニジュウイッセイキ オ イキハジメル タメ ニ |
内容紹介 |
思想の任務とは究極のところ、どう社会との拮抗の中で自分をよりよく活かすかの課題に答えることに他ならない。団塊の世代の5人の論客が各自の場所から、自分の直感した構造に向かって掘り続けるシリーズ第4弾。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。同志社大学文学部卒業。著書に「初期心的現象の世界」「理解のおくれの本質」「子ども体験」「小さくなあれ」「新しいキルケゴール」などがある。 |
目次
内容細目
-
1 あれ狂う人形
17-64
-
瀬尾 育生/著
-
2 無意識の原理的条件
65-116
-
小浜 逸郎/著
-
3 権力は、どういう実在なのか
117-168
-
橋爪 大三郎/著
-
4 欲望存在と自由
169-224
-
竹田 青嗣/著
-
5 「衣食住」にまつわることわざ
225-274
-
村瀬 学/著
前のページへ