蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
茶の起源を探る
|
著者名 |
橋本 実/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト ミノル |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1988.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
西荻 | 0710554825 | 図書一般 | 791ハ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000830157 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 実/著
|
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
1988.6 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-473-01041-4 |
タイトル |
茶の起源を探る |
タイトルヨミ |
チャ ノ キゲン オ サグル |
件名 |
茶
|
目次
内容細目
-
1 変容する世界像と不断革命
3-46
-
吉本 隆明/対談
-
2 エロス・死・権力
47-80
-
吉本 隆明/対談
-
3 ロマン主義批判の帰趨
81-152
-
笠井 潔/ほか座談
-
4 差別って何?
153-178
-
加藤 典洋/ほか座談
-
5 在日することへの視座
179-212
-
加藤 典洋/ほか鼎談
-
6 <オウム的現代>とは何か
213-264
-
小浜 逸郎/対談
-
7 現象学的方法の可能性
265-324
-
広松 渉/対談
-
8 ニーチェ-徹底した懐疑の果てに
325-338
-
永井 均/対談
-
9 言語のなかへ
339-378
-
立川 健二/ほか鼎談
-
10 新しい思想の根拠と方法
379-408
-
前のページへ