<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

近松母と子、女と男のコミュニケーション 平凡社選書  216

著者名 小林 千草/著
著者名ヨミ コバヤシ チグサ
出版者 平凡社
出版年月 2001.9
内容紹介 江戸文学の柱と言える近松門左衛門の作品を「女とことば」の観点から丹念に分析し、母子問題を広い人間関係の中で読み解きながら、ひるがえって、現代の哀しい母子の事件・子育て問題を考察する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高円寺0415916337図書一般912.4コ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

将基面 貴巳
2002
政治思想-歴史
311.2 311.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000071581
書誌種別 図書
著者名 小林 千草/著
出版者 平凡社
出版年月 2001.9
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-84216-X
タイトル 近松母と子、女と男のコミュニケーション 平凡社選書  216
タイトルヨミ チカマツ ハハ ト コ オンナ ト オトコ ノ コミュニケーション ヘイボンシャ センショ 
内容紹介 江戸文学の柱と言える近松門左衛門の作品を「女とことば」の観点から丹念に分析し、母子問題を広い人間関係の中で読み解きながら、ひるがえって、現代の哀しい母子の事件・子育て問題を考察する。
著者紹介 1946年生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。成城大学短期大学部教授。博士(文学)。著書に「日本書紀抄の国語学的研究」「中世のことばと資料」など。
件名 女性(文学上)
件名 親子関係
件名 近松 門左衛門



目次


内容細目

1 フッセルの現象学   6-95
2 全体の立場(抄)   96-165
3 体験と存在(抄)   166-233
4 包弁証法(抄)   234-295
5 意識現象の事実とその意味   296-331
6 西田哲学について   332-376
7 西田幾多郎先生の言葉   377-392
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。