蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
熱帯諸国への完全旅行マニュアル
|
著者名 |
船尾 修/著
|
著者名ヨミ |
フナオ オサム |
出版者 |
同文書院
|
出版年月 |
1999.3 |
内容紹介 |
インドの人が右手だけでカリーを食べていれば、私たちもそうやって食べよう。スーダンの人がラマダンで断食していたら、私たちも断食してみよう。アジア、アフリカ、中南米最深部への旅のガイドブック。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116529827 | 図書一般 | 290フ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000702132 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
船尾 修/著
|
出版者 |
同文書院
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8103-7579-X |
タイトル |
熱帯諸国への完全旅行マニュアル |
タイトルヨミ |
ネッタイ ショコク エノ カンゼン リョコウ マニュアル |
内容紹介 |
インドの人が右手だけでカリーを食べていれば、私たちもそうやって食べよう。スーダンの人がラマダンで断食していたら、私たちも断食してみよう。アジア、アフリカ、中南米最深部への旅のガイドブック。 |
件名 |
旅行案内(外国)
|
目次
内容細目
-
1 世紀末から二〇世紀への性意識の変遷
9-56
-
出水 純子/著
-
2 ロレンスとマリー・ストープス
57-118
-
鎌田 明子/著
-
3 『チャタレー卿夫人の恋人』における「歴史」
119-156
-
吉村 宏一/著
-
4 『チャタレー卿夫人の恋人』における産業社会と貴族
157-183
-
石原 浩澄/著
-
5 階級の狭間で
184-226
-
今泉 晴子/著
-
6 引き裂かれた聖霊
227-275
-
浅井 雅志/著
-
7 『チャタレー卿夫人の恋人』における「大地的想像力」
276-317
-
田部井 世志子/著
-
8 『チャタレー卿夫人の恋人』の言語世界
318-362
-
岡野 圭壱/著
-
9 「チャタレー小説」におけるイングランド社会
363-397
-
内田 憲男/著
-
10 『チャタレー卿夫人の恋人』のテクストの戦略を暴く
398-437
-
安尾 正秋/著
-
11 内なるポストコロニアリズムの構図
438-478
-
有満 保江/著
-
12 初期批評・猥褻論議・チャタレー裁判
479-501
-
吉田 祐子/著
-
13 F・R・リーヴィス以降の批評
502-548
-
山田 晶子/著
-
14 フェミニズム批評と精神分析批評
549-612
-
小川 享子/著
-
15 日本における『チャタレー卿夫人の恋人』受容史
613-659
-
杉山 泰/著
-
16 日本人の『チャタレー卿夫人の恋人』批評
660-706
-
北崎 契縁/著
前のページへ