<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

富士山と日本人 

著者名 青弓社編集部/編
著者名ヨミ セイキュウシャ ヘンシュウブ
出版者 青弓社
出版年月 2002.5
内容紹介
日本のランドマーク・富士山は何を象徴しているのか? 崇高さか親しみか、女性性か男性性か、そのイメージにはつねに両義性がともなう。文化によって時代によって変遷する富士山のイメージをたどりながら考察する日... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0715935490図書一般219.5セ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
富士山
291.51 291.51

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000111246
書誌種別 図書
著者名 青弓社編集部/編
出版者 青弓社
出版年月 2002.5
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-7872-3200-2
タイトル 富士山と日本人 
タイトルヨミ フジサン ト ニホンジン 
内容紹介 日本のランドマーク・富士山は何を象徴しているのか? 崇高さか親しみか、女性性か男性性か、そのイメージにはつねに両義性がともなう。文化によって時代によって変遷する富士山のイメージをたどりながら考察する日本人論。
件名 富士山



目次


内容細目

1 俗界富士   11-14
藤原 新也/著
2 「富士山」のイコノロジーと日本人の心性   15-34
竹谷 靱負/著
3 富士の絵、その展開と諸相   35-56
山下 善也/著
4 近代日本の教科書と富士山   57-86
阿部 一/著
5 登山史のなかの富士山   87-104
小泉 武栄/著
6 富士信仰と日本的霊性   105-120
鎌田 東二/著
7 富士への祈り   121-142
宮崎 ふみ子/著
8 女人登山禁制小考   143-160
青柳 周一/著
9 富士を伊達に詠むこと   161-180
大谷 俊太/著
10 平安時代の富士山   181-200
和田 律子/著
11 富岳五景   200-218
堀切 直人/著
12 富士には月見草がよく似合う   219-234
川村 湊/著
13 外国人の見た富士山   235-259
竹村 功/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。