蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ドキュメントコンピュータ将棋 天才たちが紡ぐドラマ 角川新書 K-15
|
著者名 |
松本 博文/[著]
|
著者名ヨミ |
マツモト ヒロフミ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2015.3 |
内容紹介 |
プロ棋士と互角以上の戦いを繰り広げるまでに進化した将棋プログラム。不可能を可能にしてきた開発者たちの発想と苦悩、そして迎え撃つプロ棋士の矜持と戦略。天才たちの素顔と、互いのプライドを賭けた戦いの軌跡。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1111921852 | 図書一般 | 796マ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
韓国-歴史-辞典 朝鮮(北)-歴史-辞典 朝鮮人(日本在留)-辞典
朝鮮戦争無差別爆撃の出撃基地・日本
林 博史/著
反日国家の野望・光州事件
池 萬元/著,松…
東アジアと朝鮮戦争七〇年 : メデ…
崔 銀姫/編著,…
朝鮮戦争休戦交渉の実像と虚像 : …
本多 巍耀/著
朝鮮戦争の正体 : なぜ戦争協力の…
孫崎 享/著
そうだったのか!朝鮮半島
池上 彰/著
全記録 光州蜂起 : 80年5月 …
全南社会運動協議…
ナショナリズムから見た韓国・北朝鮮…
木宮 正史/著
「韓国からの通信」の時代 : 韓国…
池 明観/著
われ、大統領を撃てり : 在日韓国…
高 祐二/著
沸点 : ソウル・オン・ザ・ストリ…
チェ ギュソク/…
金日成と亡命パイロット
ブレイン・ハーデ…
新・韓国現代史
文 京洙/著
そうだったのか!朝鮮半島
池上 彰/著
朝鮮戦争 : ポスタルメディアから…
内藤 陽介/著
朝鮮戦争論 : 忘れられたジェノサ…
ブルース・カミン…
現代朝鮮の興亡 : ロシアから見た…
A.V.トルクノ…
検証朝鮮戦争 : 日本はこの戦争に…
白 宗元/著
北朝鮮 : 変貌を続ける独裁国家
平岩 俊司/著
激動!!北朝鮮・韓国そして日本 :…
重村 智計/著
国際政治のなかの韓国現代史
木宮 正史/著
北朝鮮現代史
和田 春樹/著
朝鮮戦争の起源2下
ブルース・カミン…
朝鮮戦争の起源2上
ブルース・カミン…
朝鮮戦争の起源1
ブルース・カミン…
図説朝鮮戦争
田中 恒夫/著
スターリンから金日成へ : 北朝鮮…
アンドレイ・ラン…
写真と絵で見る北朝鮮現代史
金 聖甫/著,奇…
倒れゆく韓国 : 韓洪九の韓国「現…
韓 洪九/著,米…
死刑台から教壇へ : 私が体験した…
康 宗憲/著
光州事件で読む現代韓国
真鍋 祐子/著
朴正煕の時代 : 韓国の近代化と経…
趙 利済/編,渡…
ザ・コールデスト・ウインター朝鮮…上
デイヴィッド・ハ…
ザ・コールデスト・ウインター朝鮮…下
デイヴィッド・ハ…
朝鮮戦争の社会史 : 避難・占領・…
金 東椿/著,金…
韓国現代史 : 大統領たちの栄光と…
木村 幹/著
韓国現代史 : 切手でたどる60年
内藤 陽介/著
済州島四・三事件 : 「島のくに」…
文 京洙/著
韓国現代史60年
徐 仲錫/著,文…
在日義勇兵帰還せず : 朝鮮戦争秘…
金 賛汀/著
韓くに、風と人の記録
藤本 巧/編・写…
なるほど!これが韓国か : 名言・…
李 泳釆/著,韓…
韓国現代史
文 京洙/著
韓洪九の韓国現代史2
韓 洪九/著,高…
済州島現代史 : 公共圏の死滅と再…
文 京洙/著
知られざる北朝鮮史下
金 学俊/[著]…
知られざる北朝鮮史上
金 学俊/[著]…
韓洪九の韓国現代史 : 韓国とはど…
韓 洪九/著,高…
朝鮮戦争 : 休戦50周年の検証・…
赤木 完爾/編著
朝鮮現代史の岐路 : なぜ朝鮮半島…
李 景珉/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011172804 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤本 頼生/著
|
出版者 |
錦正社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7646-0145-1 |
タイトル |
東京大神宮ものがたり 大神宮の一四〇年 |
タイトルヨミ |
トウキョウ ダイジングウ モノガタリ ダイジングウ ノ ヒャクヨンジュウネン |
内容紹介 |
神宮司庁東京皇大神宮遙拝殿として創建された東京大神宮。 伊勢の神宮との深い由緒と歴史的経緯を持ち「東京のお伊勢さま」とも称される東京大神宮の創建から現在までのあゆみを、多くの史料や写真をもとにわかりやすく紹介。 |
著者紹介 |
昭和49年岡山県生まれ。國學院大學大学院文学研究科神道学専攻博士後期課程修了。同大學神道文化学部神道文化学科准教授。博士(神道学)。著書に「よくわかる皇室制度」など。 |
件名 |
東京大神宮
|
目次
内容細目
前のページへ