<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

タイトル

近世文学論叢 

著者名 水野 稔/編
著者名ヨミ ミズノ ミノル
出版者 明治書院
出版年月 1992.3
内容紹介
元禄期の西鶴と西鶴以後、書簡体小説としての『万の文反古』 赤本黒本と後期作者 明和初頭の平賀源内 『高尾船字文』考 『八犬伝』と『梧窓漫筆』 『桜姫全伝曙草紙』をめぐって 京伝合巻の変遷をたどる 京伝... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 南荻窪0910390384図書一般910.2ミ//保存書庫 在庫 
2 高井戸0511979015図書一般910.2ミ//戸保存庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
361.235 361.235

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000876799
書誌種別 図書
著者名 水野 稔/編
出版者 明治書院
出版年月 1992.3
ページ数 566p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-41100-9
タイトル 近世文学論叢 
タイトルヨミ キンセイ ブンガク ロンソウ 
内容紹介 元禄期の西鶴と西鶴以後、書簡体小説としての『万の文反古』 赤本黒本と後期作者 明和初頭の平賀源内 『高尾船字文』考 『八犬伝』と『梧窓漫筆』 『桜姫全伝曙草紙』をめぐって 京伝合巻の変遷をたどる 京伝から三馬へ 「不才」の作家 ほか14章
件名 日本文学-歴史-江戸時代



目次


内容細目

1 元禄期の西鶴と西鶴以後   2-18
浅野 晃/著
2 書簡体小説集としての『万の文反古』   19-38
矢野 公和/著
3 赤本黒本と後期作者   39-59
木村 八重子/著
4 明和初頭の平賀源内   60-82
浅野 三平/著
5 『高尾船字文』考   83-105
徐 恵芳/著
6 『八犬伝』と『梧窓漫筆』   106-118
徳田 武/著
7 『桜姫全伝曙草紙』をめぐって   119-136
清水 正男/著
8 京伝合巻の変遷をたどる   137-155
喜寿屋 仁志/著
9 京伝から三馬へ   156-174
本田 康雄/著
10 「不才」の作家   175-191
内田 保広/著
11 種彦の合巻の創作基盤とその基本的構成について   192-209
内村 和至/著
12 合巻の構造   210-224
佐藤 悟/著
13 『児雷也豪傑譚』書誌考   225-288
鈴木 重三/著
14 「人情」から人情本へ   289-306
武藤 元昭/著
15 『古今名誉三十六佳撰』について   307-333
丸山 茂/著
16 大杉信仰の流伝   334-350
大島 建彦/著
17 其角と其雫   351-369
今泉 準一/著
18 通れぬ戸口   370-395
原 道生/著
19 八代目団十郎の死   396-421
諏訪 春雄/著
20 「劇神仙」追考   422-437
鹿倉 秀典/著
21 古浄瑠璃「浦嶋太郎」   438-458
22 幽霊之事   459-495
林 羅山/編著
23 色道独機嫌二之巻(翻刻)   496-519
24 武陵埜夜話   520-549
為永 春水/作
25 わたくしごと   550-556
水野 稔/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。