<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

歴史のなかの「アメリカ」 国民化をめぐる語りと創造 

著者名 樋口 映美/編
著者名ヨミ ヒグチ ハユミ
出版者 彩流社
出版年月 2006.2
内容紹介 歴史のなかの「日常のアメリカ」を検証し、「かたられる「アメリカ」像」と「つくられる「アメリカ人」意識」とは何かを求めて、国民化と国民意識形成の回路を問い直す論集。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117588327図書一般253ヒ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

信濃毎日新聞社
2002
汚物処分 便所 北アルプス 環境汚染
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000458026
書誌種別 図書
著者名 日本新聞協会/編集
出版者 電通
出版年月 1993.10
ページ数 881p
大きさ 27cm
ISBN 4-88553-053-9
タイトル 日本新聞年鑑 '93/'94 
タイトルヨミ ニホン シンブン ネンカン 
件名 新聞-年鑑



目次


内容細目

1 「血染めのシャツ」と人種平等の理念   共和党急進派と戦後ジャーナリズム   21-42
貴堂 嘉之/著
2 ディアスポラの民の国民意識   ディアス政権期ヤキ/メキシコ関係の変遷、一八七五〜一九〇九年   43-69
佐藤 勘治/著
3 「アメリカ革命の娘たち」(DAR)   国民化のプロセスにおける「時間」と「空間」   71-91
中條 献/著
4 第一次世界大戦期アメリカ軍の性病管理とアメリカ国民意識   93-110
松原 宏之/著
5 アメリカ、メキシコ、普遍主義   メキシコのプロテスタンティズムとナショナリズム   111-137
大久保 教宏/著
6 日系アメリカ人収容下のアメリカ化とキリスト教福音主義   国民化回路にあるジェンダーの視点から   139-161
ジョン・ハワード/著 砂田 恵理加/訳
7 基地と近代性   沖縄における国民化の問題とアメリカの存在   163-180
戸邉 秀明/著
8 グローバルな疫病、ナショナルな哀れみ   181-201
メレディス・レイモンド/著 澤田 剛/訳
9 「アメリカ」を追い求めて   一九世紀後半の黒人解放思想における「カラー・ライン」と「アメリカ」/「アフリカ」   205-224
大森 一輝/著
10 セルフ・メイドの男と女   全国黒人実業連盟における人種・ジェンダーおよび階級   225-245
兼子 歩/著
11 祖国ナショナリズムとアメリカ愛国   シカゴのポーランド移民   247-273
中野 耕太郎/著
12 国民を証明しようとする人々   米国に生きるプエルトリカンの身元証明と人種   275-296
阿部 小涼/著
13 シカゴ黒人新聞『ディフェンダー』の子供たち   ビリケン倶楽部の人種/国民意識、一九二一年〜一九四二年   297-323
樋口 映美/著
14 「二重の不可視性」を生きる西インド諸島系移民   人種の政治とアムネスティ法案   325-348
村田 勝幸/著
15 水平的移動・人種・アメリカ化   移民をめぐるマスターナラティヴ批判   349-368
ウィリアム・ダリティJr./著 南川 文里/著
16 日米のナショナリズム・国民意識に関する研究史   附論   369-394
貴堂 嘉之/著 戸邉 秀明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。