蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
男の背中
|
著者名 |
山下 勝利/著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ カツトシ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1999.5 |
内容紹介 |
長塚京三、西岡徳馬、藤竜也など年輪を重ね、その輝きを増す30人の俳優たちへのインタビューをまとめ、男の真の魅力に迫る。97年4月から11月まで『週刊朝日』に連載されたコーナーを一冊にしたもの。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0415639400 | 図書一般 | 772ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
阿佐谷 | 0811353739 | 図書一般 | 772ヤ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
3 |
高井戸 | 1110641543 | 図書一般 | 772ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モモ
ミヒャエル・エン…
ねこがいっぱい
グレース・スカー…
おやすみ
なかがわ りえこ…
よういどん
わたなべ しげお…
いぬがいっぱい
グレース・スカー…
つりばしゆらゆら
もりやま みやこ…
ブタヤマさんたらブタヤマさん
長 新太/さく
おばけのソッチおよめさんのまき
角野 栄子/さく…
まぬけでゆかいなどろぼう話
木暮 正夫/文,…
けんた・うさぎ : 子どもとお母さ…
中川 李枝子/さ…
おはよう
なかがわ りえこ…
ドキッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
くんちゃんのだいりょこう
ドロシー・マリノ…
1から100までのえほん
たむら たいへい…
ドラキュラーだぞ
せな けいこ/作
おばけのいちにち
長 新太/さく
風の谷のナウシカ1
宮崎 駿/[著]
ねずみのすもう
樋口 淳/ぶん,…
クスクスゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
ゲハゲハゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
ギャハッとゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
三びきのこぶた
川崎 大治/脚本…
三つ子のこぶた : 子どもとお母さ…
中川 李枝子/さ…
学校ウサギをつかまえろ
岡田 淳/さく・…
ブルッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
ドラゴンボール巻2
鳥山 明/著
Trucks
Byron Ba…
うわさのズッコケ株式会社
那須 正幹/作,…
ふしぎなくにのまじょ子
藤 真知子/作,…
チョビッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
クラバート
オトフリート=プ…
サリーのこけももつみ
ロバート・マック…
思考の整理学
外山 滋比古/著
あめのひのころわん
間所 ひさこ/作…
ジャックとまめのき
堀尾 青史/脚本…
ほうれんそうマンのようかいじま
みづしま 志穂/…
言葉図鑑 : ことばがいっぱい3
五味 太郎/監修…
ごきげんのわるいコックさん
まつい のりこ/…
そんごくうだいかつやく
呉 承恩/原作,…
赤い目のドラゴン
アストリッド・リ…
あかずきんちゃん
グリム/原作,グ…
しらゆきひめ
グリム/原作,グ…
あわてものしょうぼうしゃウーカン
山脇 恭/作,西…
かいじゅうトドラ・トットコ
半沢 一枝/作,…
わんわん村のおはなし
中川 李枝子/さ…
ころわんは おにいちゃん
間所 ひさこ/作…
それゆけパトカー
神戸 淳吉/作,…
旅の絵本[1]
安野 光雅/[著…
はだかのおうさま
アンデルセン/原…
ケーキだほいほい
堀尾 青史/脚本…
前へ
次へ
倭の五王の時代を考える : 五世紀…
辻田 淳一郎/編
歩いて学ぶ日本古代史3
新古代史の会/編
歩いて学ぶ日本古代史2
新古代史の会/編
継体大王と地方豪族 : 古墳から探…
若狭 徹/編,埼…
出雲神話の正体 : 封印された古代…
関 裕二/著
今こそ知りたい日本の古代史 : 新…
瀧音 能之/監修
日本神話の考古学
森 浩一/[著]
歩いて学ぶ日本古代史1
新古代史の会/編
浦島伝説とユダヤ : 山幸彦が紡ぐ…
田中 英道/著
応神天皇と継体天皇 : 古代史最大…
宮崎 正弘/著
アラハバキ・まつろわぬ神 : 古代…
戸矢 学/著
倭という種族
品田 知章/著
隠された古代史 : 記紀から消され…
瀧音 能之/監修
日本国号と天皇号の誕生と展開 : …
冨谷 至/著
地名の古代史 : 九州・近畿に両民…
谷川 健一/著,…
アマテラスの正体
関 裕二/著
古代天皇たちの真実 : 「紀年復元…
伊藤 雅文/著
采女なぞの古代女性 : 地方からや…
伊集院 葉子/著
古代史サイエンス2
金澤 正由樹/著
列島の東西・南北 : つながりあう…
吉村 武彦/編,…
継体天皇=男弟王の正体 : 巨大古…
林 順治/著
消された王権尾張氏の正体
関 裕二/著
読み解き古代史料
石上 英一/著,…
古墳と埴輪
和田 晴吾/著
創られた「天皇」号 : 君主称号の…
新川 登亀男/著
女帝・皇后と平城京の時代
千田 稔/著
遺伝子からたどる日本の歴史と起源
杉田 繁夫/著
ホツマの神々が伝える縄文の教え88…
原田 峰虎/文,…
カツオの古代学 : 和食文化の源流…
三舟 隆之/編,…
日本古代氏族事典
佐伯 有清/編
古墳
松木 武彦/[著…
古代王権 : 王はどうして生まれた…
吉村 武彦/編,…
いにしえの散歩道
大津 荒丸/著
日本古代史講座 : 天皇・アマテラ…
林 順治/著
地球の歩き方ムーJAPAN : 神…
赤の民俗学 : 「丹」が解き明かす…
戸矢 学/著
天皇との絆で訪ねる古代史 : 日本…
難波 美緒/著
記紀の考古学
森 浩一/[著]
日本百名墳 : 訪ねてみたい古墳最…
古代荘園 : 奈良時代以前からの歴…
吉村 武彦/編,…
雪と暮らす古代の人々
相澤 央/著
天変地異と病 : 災害とどう向き合…
吉村 武彦/編,…
隠された日本古代史 : 存在の故…3
林 順治/著
古代人の食事と健康
三舟 隆之/著
アマテラス解体新書 : 世界がひっ…
岡本 佳之/著 …
古代人の一生 : 老若男女の暮らし…
吉村 武彦/編,…
古墳との対話 : 出土品からみえる…
加藤 一郎/著
古墳と壁画の考古学 : キトラ・高…
泉 武/著,長谷…
古代びと、祈りの風景 : 生殖医学…
江本 精/著
噓だらけの日本古代史
倉山 満/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000715047 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山下 勝利/著
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-01282-5 |
タイトル |
男の背中 |
タイトルヨミ |
オトコ ノ セナカ |
内容紹介 |
長塚京三、西岡徳馬、藤竜也など年輪を重ね、その輝きを増す30人の俳優たちへのインタビューをまとめ、男の真の魅力に迫る。97年4月から11月まで『週刊朝日』に連載されたコーナーを一冊にしたもの。 |
著者紹介 |
1939年東京都生まれ。早稲田大学文学部演劇専修卒業。光文社『女性自身』編集部を経て、71年朝日新聞社入社。現在、『週刊朝日』編集委員。著書に「別れましょうか、私たち」ほか。 |
件名 |
芸能人
|
目次
内容細目
-
1 長塚京三
7-16
-
-
2 西岡徳馬
17-26
-
-
3 藤竜也
27-36
-
-
4 中尾彬
37-46
-
-
5 萩原健一
47-56
-
-
6 峰岸徹
57-66
-
-
7 藤田敏八
67-76
-
-
8 中山大三郎
77-86
-
-
9 山城新伍
87-96
-
-
10 鹿賀丈史
97-106
-
-
11 林隆三
107-116
-
-
12 ミッキー・カーチス
117-126
-
-
13 毒蝮三太夫
127-136
-
-
14 石橋蓮司
137-146
-
-
15 立川談志
147-156
-
-
16 石倉三郎
157-166
-
-
17 奥田瑛二
167-176
-
-
18 夏八木勲
177-186
-
-
19 岡田真澄
187-196
-
-
20 尾藤イサオ
197-206
-
-
21 小松政夫
207-216
-
-
22 仲代達矢
217-226
-
-
23 原田芳雄
227-236
-
-
24 佐々木功
237-246
-
-
25 すまけい
247-256
-
-
26 津川雅彦
257-266
-
-
27 山崎努
267-276
-
-
28 伊東四朗
277-286
-
-
29 中村勘九郎
287-296
-
-
30 小林稔侍
297-306
-
前のページへ