蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
支那神話伝説の研究
|
著者名 |
出石 誠彦/著
|
著者名ヨミ |
イズシ ヨシヒコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1973 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0113365415 | 図書一般 | 388.9イ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
秘境アジア探訪記 : ゾミアの少数…
金子 遊/著
インディジナス : 先住民に学ぶ人…
金子 遊/著
マクロネシア紀行 : 「縄文」世界…
金子 遊/著
光学のエスノグラフィ : フィール…
金子 遊/著
ジョナス・メカス論集 : 映像詩人…
若林 良/編,吉…
ジャン・ルーシュ : 映像人類学の…
千葉 文夫/編,…
暴力と輝き
アルフォンソ・リ…
悦楽のクリティシズム : 2010…
金子 遊/著
半島論 : 文学とアートによる叛乱…
金子 遊/編,中…
ブラジル映画史講義 : 混血する大…
今福 龍太/著,…
映画で旅するイスラーム : 知られ…
藤本 高之/編,…
混血列島論 : ポスト民俗学の試み
金子 遊/著
メイキング : 人類学・考古学・芸…
ティム・インゴル…
ドキュメンタリー映画術
金子 遊/著,羽…
映像の境域 : アートフィルム/ワ…
金子 遊/著
アピチャッポン・ウィーラセタクン …
相澤 虎之助/[…
アメリカン・アヴァンガルド・ムーヴ…
西村 智弘/編,…
異境の文学 : 小説の舞台を歩く
金子 遊/著
ヴァルター・ベンヤミンの墓標
マイケル・タウシ…
国境を超える現代ヨーロッパ映画25…
野崎 歓/編,渋…
辺境のフォークロア : ポスト・コ…
金子 遊/著
クリス・マルケル : 遊動と闘争の…
港 千尋/監修,…
逸脱の映像 : 拡張・変容・実験精…
松本 俊夫/著,…
吉本隆明論集 : 初期・中期・後期…
田中 和生/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000928975 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
出石 誠彦/著
|
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1973 |
ページ数 |
862,16p 図版7枚 |
大きさ |
22cm |
タイトル |
支那神話伝説の研究 |
タイトルヨミ |
シナ シンワ デンセツ ノ ケンキュウ |
件名 |
伝説-中国
|
件名 |
神話-中国
|
目次
内容細目
-
1 上代支那に於ける神話及び説話
-
-
2 上代支那の日と月との説話について
-
-
3 竜の由来について
-
-
4 牽牛織女説話の考察
-
-
5 上代支那の異常出生説話について
-
-
6 支那の古文献に現はるゝ麒麟について
-
-
7 天馬考
-
-
8 浦島の説話とその類例について
-
-
9 鳳凰の由来について
-
-
10 上代支那の「巨鼇負山」説話の由来について
-
-
11 社を中心として見たる社稷考
-
-
12 鬼神考
-
-
13 上代支那の旱魃と請雨
-
-
14 支那の帝王説話に対する一考察
-
-
15 尚書の胤征に対する考察
-
-
16 堯典に見ゆる羲和の由来について
-
-
17 夏朝に関する史伝とその批判
-
-
18 上代支那史籍に見ゆる夢の説話について
-
-
19 漢代の祥瑞思想に関する一二の考察
-
-
20 僊禽としての鶴の由来について
-
-
21 殷初史伝の批判
-
-
22 支那古代史研究の趨勢と説話考察の意義
-
-
23 クリール氏「支那の原始—支那文明形成期に関する考察」
-
-
24 フレーザー氏「原始宗教に於ける死者に対する恐怖
-
-
25 クリール氏「上代支那文化研究」
-
-
26 出石誠彦先生の人と学問
-
松島 栄一/著
前のページへ