蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
神道の神秘 古神道の思想と行法
|
著者名 |
山蔭 基央/著
|
著者名ヨミ |
ヤマカゲ モトヒサ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2010.11 |
内容紹介 |
日本文化の根源である神道の本質とは? 禊ぎ・祓いの意味から、人間の魂・霊界の構造まで、大自然への畏敬と感謝から生まれた日本古来の信仰、古神道の真髄をわかりやすく説く。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0416626018 | 図書一般 | 170ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001999066 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山蔭 基央/著
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
2,274p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-29200-6 |
タイトル |
神道の神秘 古神道の思想と行法 |
タイトルヨミ |
シントウ ノ シンピ コシントウ ノ シソウ ト ギョウホウ |
内容紹介 |
日本文化の根源である神道の本質とは? 禊ぎ・祓いの意味から、人間の魂・霊界の構造まで、大自然への畏敬と感謝から生まれた日本古来の信仰、古神道の真髄をわかりやすく説く。 |
著者紹介 |
1925年岡山県生まれ。明治天皇外戚家中山忠徳の猶子として、山蔭神道家第79代を相続する。宗教法人山蔭神道を設立、管長となる。著書に「神道の現代的解義」「日本神道の秘儀」など。 |
件名 |
神道
|
目次
内容細目
前のページへ