蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
量子もつれとは何か 「不確定性原理」と複数の量子を扱う量子力学 ブルーバックス B-1715
|
著者名 |
古澤 明/著
|
著者名ヨミ |
フルサワ アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.2 |
内容紹介 |
量子力学の基礎から、その応用である量子テレポーテーション、量子エラーコレクションまで、「量子もつれ」を中心に据えて解説。いままでの量子力学を超えた、新しい量子力学の考え方がわかる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0416629137 | 図書一般 | 421フ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
南荻窪 | 0912117470 | 図書一般 | 421フ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
下井草 | 1011841549 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
4 |
高井戸 | 1111668875 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Pythonで学ぶ線形代数学
塚田 真/共著,…
コンピュータでとく数学 : データ…
矢吹 太朗/著
リアリティ+ : バーチャル世界…上
デイヴィッド・J…
リアリティ+ : バーチャル世界…下
デイヴィッド・J…
回路シミュレータLTspiceで学…
渋谷 道雄/著
メタ産業革命 : メタバース×デジ…
小宮 昌人/著
われわれは仮想世界を生きている :…
リズワン・バーク…
数式がなくてもわかる!Rでできる因…
松尾 太加志/著
Pythonハンズオンによるはじめ…
中西 崇文/著
プログラミングのための数学 : プ…
Paul Orl…
Pythonではじめる数学の冒険 …
Peter Fa…
Pythonで動かして学ぶ!あたら…
我妻 幸長/著
シミュレーションのはなし : 転ば…
大村 平/著
文系プログラマーのためのPytho…
谷尻 かおり/著
シミュレート・ジ・アース : 未来…
河宮 未知生/著
昆虫の脳をつくる : 君のパソコン…
神崎 亮平/編著
LAPACK/BLAS入門 : L…
幸谷 智紀/著
Pythonからはじめる数学入門
Amit Sah…
自然災害のシミュレーション入門
井田 喜明/著
社会システム : 集合的選択と社会…
生天目 章/著
進化する魚型ロボットが僕らに教えて…
ジョン・H.ロン…
岩波講座計算科学1
宇川 彰/編集,…
HTML5による物理シミュレーショ…
遠藤 理平/著
放射能拡散予測システムSPEEDI…
佐藤 康雄/著
岩波講座計算科学4
宇川 彰/編集,…
岩波講座計算科学3
宇川 彰/編集,…
岩波講座計算科学6
宇川 彰/編集,…
岩波講座計算科学5
宇川 彰/編集,…
岩波講座計算科学別巻
宇川 彰/編集,…
岩波講座計算科学2
宇川 彰/編集,…
4次元デジタル宇宙紀行Mitaka…
ビバマンボ/著,…
新Excelコンピュータシミュレー…
三井 和男/著
はやわかりMATLAB
芦野 隆一/共著…
宇宙137億年解読 : コンピュー…
吉田 直紀/著
偏微分方程式から数値シミュレーショ…
田端 正久/著,…
シミュレーション天文学
富阪 幸治/編,…
日本の「わざ」をデジタルで伝える
渡部 信一/編著
はじめての数式処理ソフト : Ma…
竹内 薫/著
CIP法とJavaによるCGシミュ…
矢部 孝/共著,…
Excelで学ぶ基礎数学
作花 一志/著,…
だれでもわかるMATLAB : 即…
池原 雅章/共著…
電子回路シミュレータ入門 : 描い…
加藤 ただし/著
認知過程のシミュレーション入門
伊藤 尚枝/著
認知過程のコネクショニスト・モデル
マックレオド/著…
ビジネスリスク分析入門 : モンテ…
橋詰 匠/監修,…
パソコンで開く数の不思議世界
飯高 茂/著
Excelで遊ぶ手作り数学シミュレ…
田沼 晴彦/著
シミュレーションの話し
河村 哲也/著
対立と協調の科学 : エージェント…
ロバート・アクセ…
社会シミュレーションの技法 : 政…
ナイジェル・ギル…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002028449 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古澤 明/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-257715-1 |
タイトル |
量子もつれとは何か 「不確定性原理」と複数の量子を扱う量子力学 ブルーバックス B-1715 |
タイトルヨミ |
リョウシモツレ トワ ナニカ フカクテイセイ ゲンリ ト フクスウ ノ リョウシ オ アツカウ リョウシ リキガク ブルー バックス |
内容紹介 |
量子力学の基礎から、その応用である量子テレポーテーション、量子エラーコレクションまで、「量子もつれ」を中心に据えて解説。いままでの量子力学を超えた、新しい量子力学の考え方がわかる。 |
著者紹介 |
1961年埼玉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻修士課程修了。同大学工学部物理工学科・大学院工学系研究科物理工学専攻教授。工学博士。 |
件名 |
量子力学
|
目次
内容細目
前のページへ