蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ひとり歩きのインドネシア語自遊自在 ひとり歩きの会話集 るるぶ 7
|
出版者 |
JTB
|
出版年月 |
2004.9 |
内容紹介 |
基本表現として、挨拶や依頼、困ったときなどに、即使えるフレーズを約140例収録。日インドネシア/インドネシア日辞書、レストランでのメニューの見方、ホテルの利用法など旅行に役立つ情報なども収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116475906 | 図書一般 | 762.3ト// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000451915 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
原田 淳一郎/著
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
1993.9 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88202-266-4 |
タイトル |
ポルトガル紀行 |
タイトルヨミ |
ポルトガル キコウ |
内容紹介 |
種子島から450年“最初の西洋の国”ポルトガルを歩き、ポルトガル人の持つ、なんともいえぬやさしい雰囲気に感動した、初めての旅の記録。リスボン、檀一雄の住んだ町・サンタ・クルス、聖地・ファティマ、アソーレス諸島などを紹介。 |
著者紹介 |
1936年韓国・大田生まれ。日本旅のペンクラブ会員。主な作品に「秘湯」「ドイツロマンチック紀行」「スペイン再訪」など。 |
件名 |
ポルトガル-紀行・案内記
|
目次
内容細目
前のページへ