蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
河内 社会・文化・医療 上方文庫 23
|
著者名 |
森田 康夫/著
|
著者名ヨミ |
モリタ ヤスオ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2001.9 |
内容紹介 |
古代から近代まで、豊富な史料をもとに、文化の発信地・河内を読み解く。地名の由来から、八尾常光寺の地蔵の胎内墨書の解読、代々医師を勤めた田中家の文書による近世の医療事情の紹介など新しい知見に富む。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116939224 | 図書一般 | 219.6モ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000071204 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森田 康夫/著
|
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7576-0124-7 |
タイトル |
河内 社会・文化・医療 上方文庫 23 |
タイトルヨミ |
カワチ シャカイ ブンカ イリョウ カミガタ ブンコ |
内容紹介 |
古代から近代まで、豊富な史料をもとに、文化の発信地・河内を読み解く。地名の由来から、八尾常光寺の地蔵の胎内墨書の解読、代々医師を勤めた田中家の文書による近世の医療事情の紹介など新しい知見に富む。 |
著者紹介 |
1930年大阪市生まれ。立命館大学大学院日本史学研究科修士課程修了。樟蔭東女子短期大学勤務。著書に「地に這いて」「大塩平八郎の時代」「浪華異聞」など。 |
件名 |
大阪府-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ