蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ソーシャル・ガバナンス 新しい分権・市民社会の構図
|
著者名 |
神野 直彦/編著
|
著者名ヨミ |
ジンノ ナオヒコ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2004.2 |
内容紹介 |
行政を中心とした統治システムから、NGO/NPOや町内会などの市民・社会組織が、新しい統治システムの担い手として分権型社会を作りつつある新時代の行政のあり方を考える。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
方南 | 1210039697 | 図書一般 | 318シ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
周恩来と日本 : 日本留学の平和遺…
王 敏/著
私の伯父さん周恩来
周 秉徳/著,王…
禹王と日本人 : 「治水神」がつな…
王 敏/著
モンゴルの白い馬
王 敏/文,李 …
中国人の「超」歴史発想 : 食・職…
王 敏/著
鏡の国としての日本 : 互いの<参…
王 敏/著
美しい日本の心
王 敏/著
要訳紅楼夢 : 中国の「源氏物語」…
[曹 雪芹/著]…
日本と中国 : 相互誤解の構造
王 敏/著
日中2000年の不理解 : 異なる…
王 敏/著
君子の交わり、小人の交わり : 日…
養老 孟司/著,…
中国人の愛国心 : 日本人とは違う…
王 敏/著
ほんとうは日本に憧れる中国人 : …
王 敏/著
<意>の文化と<情>の文化 : 中…
王 敏/編著
中国シンボル・イメージ図典
王 敏/編,梅本…
宮沢賢治、中国に翔る想い
王 敏/著
戦場からニイハオ! : 中国女性従…
梁子/著,王敏/…
中国歴代皇帝人物事典
岡崎 由美/監修…
中国歴代王朝秘史事典
王 敏/編著
花が語る中国の心 : 美女・美酒・…
王 敏/著
謝々(シェシェ)!宮沢賢治
王 敏/著
トラの子トラちゃん学校へいく
鄭 淵潔/作,王…
孔雀の舞
高 纓/著,王 …
ながいかみのむすめ
王 敏/文,李 …
謎の西南シルクロード
鄧 廷良/著,王…
三国志絵巻12
王 矛/文,王 …
三国志絵巻11
王 矛/文,王 …
三国志絵巻10
王 矛/文,王 …
三国志絵巻7
王 矛/文,王 …
三国志絵巻9
王 矛/文,王 …
三国志絵巻8
王 矛/文,王 …
三国志絵巻6
王 矛/文,王 …
モンゴルの白い馬
王 敏/文,李 …
三国志絵巻5
王 矛/文,王 …
三国志絵巻4
王 矛/文,王 …
中国文化故事物語
王 矛/共著,王…
三国志絵巻3
王 矛/文,王 …
三国志絵巻2
王 矛/文,王 …
三国志絵巻1
王 矛/文,王 …
孫悟空のぼうけん10
曽 佑瑄/作・絵…
孫悟空のぼうけん9
曽 佑瑄/作・絵…
孫悟空のぼうけん8
曽 佑瑄/作・絵…
孫悟空のぼうけん7
曽 佑瑄/作・絵…
孫悟空のぼうけん6
曽 佑瑄/作・絵…
孫悟空のぼうけん5
曽 佑瑄/作・絵…
孫悟空のぼうけん4
曽 佑瑄/作・絵…
孫悟空のぼうけん2
曽 佑瑄/作・絵…
孫悟空のぼうけん1
曽 佑瑄/作・絵…
ぎんぎつねはまほうつかい
王 敏/文,山口…
さるはくるみをたべるかな
周 勃川/再話,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000217428 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
神野 直彦/編著
、
沢井 安勇/編著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-492-21143-8 |
タイトル |
ソーシャル・ガバナンス 新しい分権・市民社会の構図 |
タイトルヨミ |
ソーシャル ガバナンス アタラシイ ブンケン シミン シャカイ ノ コウズ |
内容紹介 |
行政を中心とした統治システムから、NGO/NPOや町内会などの市民・社会組織が、新しい統治システムの担い手として分権型社会を作りつつある新時代の行政のあり方を考える。 |
著者紹介 |
東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。著書に「人間回復の経済学」など。 |
件名 |
地方自治
|
件名 |
住民運動
|
目次
内容細目
-
1 新しい市民社会の形成
2-16
-
神野 直彦/著
-
2 デモクラシーと市民社会
17-39
-
岩崎 美紀子/著
-
3 ソーシャル・ガバナンスの概念とその成立条件
40-56
-
沢井 安勇/著
-
4 スウェーデンにおける非営利活動
58-78
-
秋朝 礼恵/著
-
5 フランスの文化分野におけるアソシアシオン
79-105
-
大江 純子/著
-
6 諸外国における非営利市民組織の活動概況
106-121
-
NIRA事務局/著
-
7 公共サービス供給の多元化とソーシャル・エコノミー
122-142
-
高端 正幸/著
-
8 主要な市民社会組織の現状
144-158
-
NIRA事務局/著
-
9 新しい「住民自治組織」
159-182
-
間島 正秀/著
-
10 市民社会組織が担う「安心・安全のまちづくり」
183-203
-
白石 真澄/著
-
11 市民活動団体の役割と課題
204-216
-
山岡 義典/著
-
12 地域経営とコミュニティの再編
218-230
-
江端 康二/著
-
13 コミュニティに基礎を置く経済活動の現状
231-243
-
大石田 久宗/著
-
14 地区行政の推進とソーシャル・ガバナンスの関係構築
244-250
-
関谷 寛二/著
-
15 自立的市民社会の構築に向けて望まれる政策方向と施策
251-261
-
神野 直彦/著 沢井 安勇/著
前のページへ