蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
哲学者は何を考えているのか 現代哲学への招待 Basics
|
著者名 |
ジュリアン・バジーニ/編
|
著者名ヨミ |
ジュリアン バジーニ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2006.5 |
内容紹介 |
現代を代表する哲学思想家22人にインタビュー。彼らの赤裸々な本音も引きだしつつ、科学の成果がもたらす新たな倫理的課題や、政治・社会との関わりによって多様化する「知」の状況と哲学の意味を明らかにする。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
今川 | 1310057136 | 図書一般 | 102ハ// | 保存書庫 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジュリアン・バジーニ ジェレミー・スタンルーム 松本 俊吉
魯迅の仙台留学 : 「藤野先生」と…
魯迅仙台留学百二…
茅盾回想録 : 私の歩んできた…下巻
茅盾/[著],呂…
茅盾回想録 : 私の歩んできた…上巻
茅盾/[著],呂…
魯迅を読もう : <他者>を求めて
王 欽/著
周作人自伝
周 作人/著,劉…
魯迅と世界文学
藤井 省三/著
いま、なぜ魯迅か
佐高 信/著
蕭紅評伝 : 空青く水清きところで…
林 敏潔/著,藤…
叛徒と隠士 周作人の一九二〇年代
小川 利康/著
学習まんが歴史で感動!藤野先生と魯…
加来 耕三/企画…
魯迅
小山 三郎/著,…
魯迅 : 中国の近代化を問い続けた…
筑摩書房編集部/…
魯迅と日本文学 : 漱石・鷗外から…
藤井 省三/著
孔子と魯迅 : 中国の偉大な「教育…
片山 智行/著
魯迅の愛した内山書店 : 上海雁ケ…
本庄 豊/著
魯迅出門
丸川 哲史/著
莫言神髄
吉田 富夫/著
堅持して悔いなし : 陳若曦自伝
陳 若曦/著,澤…
周作人伝 : ある知日派文人の精神…
劉 岸偉/著
魯迅とトロツキー : 中国における…
長堀 祐造/著
別れの儀式 楊絳と銭鍾書 : ある…
楊 絳/著,桜庭…
巨流河下
齊 邦媛/著,池…
巨流河上
齊 邦媛/著,池…
魯迅 : 東アジアを生きる文学
藤井 省三/著
張愛玲 : 愛と生と文学
池上 貞子/著
魯迅文学を読む : 竹内好『魯迅』…
浅川 史/著
陶晶孫その数奇な生涯 : もう一つ…
厳 安生/著
魯迅自覚なき実存
山田 敬三/著
杭州月明 : 夏衍日本留学日記・一…
阿部 幸夫/編著
コオロギと革命の中国
竹内 実/著
魯迅を読み解く : 謎と不思議の小…
代田 智明/著
周作人と江戸庶民文芸
呉 紅華/著
金庸は語る : 中国武俠小説の魅力
金 庸/[述],…
魯迅事典
藤井 省三/著
周作人と日本近代文学
于 耀明/著
ふくろうの声魯迅の近代
中島 長文/著
魯迅点景
吉田 富夫/著
日中友好のいしずえ : 草野心平・…
佐藤 竜一/著
きわめつき武俠小説指南 : 金庸ワ…
佐高信の反骨哲学 : 魯迅に学ぶ批…
佐高 信/著
囚われた文学者たち : 毛沢東と…下
李 輝/著,千野…
『魯迅日記』の謎
南雲 智/著
囚われた文学者たち : 毛沢東と…上
李 輝/著,千野…
武俠小説の巨人金庸の世界
魯迅 : 阿Q中国の革命
片山 智行/著
残雪-夜の語り手
近藤 直子/著
老舎と日中戦争
柴垣 芳太郎/著
スマトラの郁達夫 : 太平洋戦争と…
鈴木 正夫/著
文豪老舎の生涯 : 義和団運動に生…
舒 乙/著,林 …
魯迅
竹内 好/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000366069 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジュリアン・バジーニ/編
、
ジェレミー・スタンルーム/編
、
松本 俊吉/訳
|
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
4,401,13p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-32308-4 |
タイトル |
哲学者は何を考えているのか 現代哲学への招待 Basics |
タイトルヨミ |
テツガクシャ ワ ナニ オ カンガエテ イル ノカ ゲンダイ テツガク エノ ショウタイ ベーシックス |
内容紹介 |
現代を代表する哲学思想家22人にインタビュー。彼らの赤裸々な本音も引きだしつつ、科学の成果がもたらす新たな倫理的課題や、政治・社会との関わりによって多様化する「知」の状況と哲学の意味を明らかにする。 |
著者紹介 |
イギリスで発刊されている『The Philosophers'Magazine』の編集者。 |
件名 |
哲学
|
目次
内容細目
-
1 ダーウィンと倫理
16-33
-
ピーター・シンガー/著
-
2 ダーウィン、自然、人間の思い上がり
34-48
-
ジャネット・ラドクリフ・リチャーズ/著
-
3 進化心理学
49-66
-
ヘレナ・クローニン/著
-
4 遺伝子と決定論
67-84
-
リチャード・ドーキンス/著
-
5 科学と相対主義
86-102
-
アラン・ソーカル/著
-
6 新たな哲学としての科学
103-116
-
エドワード・O.ウィルソン/著
-
7 科学と宗教
117-132
-
ラッセル・スタナード/著
-
8 科学・倫理・社会
133-147
-
ジョン・ハリス/著
-
9 非実在的な神
150-166
-
ドン・キューピット/著
-
10 自由と悪
167-183
-
リチャード・スウィンバーン/著
-
11 宗教哲学
184-200
-
ピーター・ヴァーディ/著
-
12 マードックと道徳性
202-215
-
メアリー・ミッジリー/著
-
13 正義と対立
216-234
-
スチュアート・ハンプシャー/著
-
14 芸術の価値
235-250
-
ロジャー・スクルートン/著
-
15 女性哲学者たち
251-265
-
メアリー・ワーノック/著
-
16 暗部
266-283
-
レイ・モンク/著
-
17 自由意志
286-302
-
テッド・ホンデリック/著
-
18 実在論
303-319
-
ジョン・サール/著
-
19 実在論と反実在論を超えて
320-334
-
ジョナサン・レー/著
-
20 言語は重要な問題だ
336-353
-
サイモン・ブラックバーン/著
-
21 真理と意味
354-371
-
マイケル・ダメット/著
-
22 頭のなかから抜け出して
372-390
-
ヒラリー・パトナム/著
前のページへ