蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
帝国意識の解剖学 Sekaishiso seminar
|
著者名 |
北川 勝彦/編
|
著者名ヨミ |
キタガワ カツヒコ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1999.4 |
内容紹介 |
国民国家神話の崩壊によって「帝国」の逆襲が始まっている。英・仏・独・米・日の帝国主義とそれが本国に与えた影響などを論ずるとともに、ブラジル・アフリカといった支配される側の意識の問題も取り上げる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0116550161 | 図書一般 | 332キ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000708938 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
北川 勝彦/編
、
平田 雅博/編
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0755-5 |
タイトル |
帝国意識の解剖学 Sekaishiso seminar |
タイトルヨミ |
テイコク イシキ ノ カイボウガク セカイ シソウ ゼミナール |
内容紹介 |
国民国家神話の崩壊によって「帝国」の逆襲が始まっている。英・仏・独・米・日の帝国主義とそれが本国に与えた影響などを論ずるとともに、ブラジル・アフリカといった支配される側の意識の問題も取り上げる。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。関西大学経済学部教授。著書に「日本-南アフリカ通商関係史研究」など。 |
件名 |
世界史-近代
|
件名 |
帝国主義
|
目次
内容細目
-
1 いまなぜ「帝国意識」か
1-22
-
平田 雅博/著
-
2 イギリス帝国主義と帝国意識
23-52
-
木畑 洋一/著
-
3 英国文学にみる帝国意識の生成と崩壊
53-86
-
小泉 允雄/著
-
4 フランスにおける帝国意識の形成
87-114
-
杉本 淑彦/著
-
5 ドイツにおける帝国意識
115-144
-
杉原 達/著
-
6 アメリカの帝国意識
145-166
-
示村 陽一/著
-
7 近代日本における帝国意識
167-194
-
川村 湊/著
-
8 日本語・植民地・帝国意識
195-226
-
石 剛/著
-
9 「黒人問題」の発見
227-256
-
鈴木 茂/著
-
10 アフリカの植民地化と帝国意識の諸相
257-279
-
北川 勝彦/著
前のページへ