蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ムージル思惟する感覚
|
著者名 |
鎌田 道生/編
|
著者名ヨミ |
カマタ ミチオ |
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
1995.4 |
内容紹介 |
新しい文学のあらゆる可能性を試みた作家の、身体と精神の統合物としての言語作品の多様性を読み解く。20世紀最大の作家の魅力に迫るスリリングな試み。ムージル研究会8人による論文集。ムージル年譜も収める。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
柿木 | 0315291922 | 図書一般 | 940ム// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000521096 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鎌田 道生/編
|
出版者 |
鳥影社
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
321p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7952-7582-3 |
タイトル |
ムージル思惟する感覚 |
タイトルヨミ |
ムージル シイ スル カンカク |
内容紹介 |
新しい文学のあらゆる可能性を試みた作家の、身体と精神の統合物としての言語作品の多様性を読み解く。20世紀最大の作家の魅力に迫るスリリングな試み。ムージル研究会8人による論文集。ムージル年譜も収める。 |
件名 |
Musil Robert
|
目次
内容細目
-
1 ムージルにおける見ることと見られること
13-47
-
水藤 竜彦/著
-
2 理念のための感覚の島がうまれる
48-86
-
赤司 英一郎/著
-
3 マッハの科学哲学とムージル
87-137
-
早坂 七緒/著
-
4 『生体解剖氏』ならびに『カタコムベ』の対比構想
138-172
-
久山 秀貞/著
-
5 「カカーニエン」あるいはドナウ君主国
173-204
-
長谷川 淳基/著
-
6 ムージルにおける「合一」について
205-235
-
北島 玲子/著
-
7 終焉の小説、あるいは『特性のない男』のエッセイスムスについて
236-265
-
鎌田 道生/著
-
8 可能性感覚の射程
266-301
-
大川 勇/著
前のページへ