<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

自己疎外論から『資本論』へ こぶし文庫 戦後日本思想の原点  41

著者名 清水 正徳/著
著者名ヨミ シミズ マサノリ
出版者 こぶし書房
出版年月 2005.11
内容紹介 若きマルクスの自己疎外論を武器に、武市ヘーゲル哲学と宇野マルクス経済学との架け橋たらんとした碩学が、生前自らの手で編みなおした論集。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117523738図書一般116シ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中尾 健次 黒川 みどり
2004
部落問題-歴史
361.86 361.86

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000327069
書誌種別 図書
著者名 清水 正徳/著降旗 節雄/解説
出版者 こぶし書房
出版年月 2005.11
ページ数 290p
大きさ 20cm
ISBN 4-87559-197-7
タイトル 自己疎外論から『資本論』へ こぶし文庫 戦後日本思想の原点  41
タイトルヨミ ジコ ソガイロン カラ シホンロン エ コブシ ブンコ センゴ ニホン シソウ ノ ゲンテン 
内容紹介 若きマルクスの自己疎外論を武器に、武市ヘーゲル哲学と宇野マルクス経済学との架け橋たらんとした碩学が、生前自らの手で編みなおした論集。
件名 経済学-社会主義
件名 Marx Karl Heinrich



目次


内容細目

1 自己疎外   39-82
2 「労働の疎外」と「労働力の商品化」   梯明秀教授の所説によせて   83-141
3 社会科学的認識の客観性   マルクスとウェーバーの再検討   143-168
4 小林秀雄論   169-188
5 『資本論』における物化の問題   189-213
6 「労働」概念の再把握のために   215-245
7 現代社会存在論の問題   難波田理論を中心に   247-259
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。