<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

福祉社会の歴史 伝統と変容 講座・福祉社会  2

著者名 佐口 和郎/編著
著者名ヨミ サグチ カズロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.6
内容紹介 福祉社会の諸制度及び福祉対象の生活像の展開という2つの視角から、日本の福祉社会を歴史的に振り返ることで、これまでの発達史の文脈を相対化し、東アジアを含む国際比較可能な枠組みを提示する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高円寺0416225514図書一般369ミ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
関節リウマチ 化学療法
456.8 456.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000915736
書誌種別 図書
著者名 佐口 和郎/編著中川 清/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.6
ページ数 7,399p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-04413-0
タイトル 福祉社会の歴史 伝統と変容 講座・福祉社会  2
タイトルヨミ フクシ シャカイ ノ レキシ デントウ ト ヘンヨウ コウザ フクシ シャカイ 
内容紹介 福祉社会の諸制度及び福祉対象の生活像の展開という2つの視角から、日本の福祉社会を歴史的に振り返ることで、これまでの発達史の文脈を相対化し、東アジアを含む国際比較可能な枠組みを提示する。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授。経済学博士。
件名 社会福祉-日本



目次


内容細目

1 福祉社会と雇用社会   1-20
佐口 和郎/著
2 近代日本医療史における開業医の意義   病院の世紀の論理による医療史再構成に向けて   23-64
猪飼 周平/著
3 方面委員制度の存立根拠   日本型奉仕の特質   65-88
菅沼 隆/著
4 「年金レジーム」の日本的展開   構造的特質の検証を通じて   89-107
玉井 金五/著
5 福祉と女性労働供給の関係史   母の就業と母子福祉   109-143
藤原 千沙/著
6 福祉社会と雇用   1960年代後半の経験を中心に   145-174
佐口 和郎/著
7 福祉=社会空間の誕生   <社会>を防衛する予防的実践の生成   177-198
芹沢 一也/著
8 「保護される子ども」の近代   「捨子」からみた近代社会の展開   199-231
沢山 美果子/著
9 老いの変容   社会的イメージにみる日本近代   233-257
天野 正子/著
10 家族と職場のはざまで   「男性」/「女性」の位置の変化   259-280
金野 美奈子/著
11 家族生活と社会政策の関係史   近現代日本を概観する試み   281-322
中川 清/著
12 戦後社会福祉政策とNPO政策   鼎立するNPO政策と社会福祉の多元化   325-351
初谷 勇/著
13 出産の施設化と母子保健事業   高度経済成長期の転換   353-379
中山 まき子/著
14 生涯像の主題化と福祉社会   381-392
中川 清/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。