<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

僕の歩く道 角川文庫  は30-6

著者名 橋部 敦子/[脚本]
著者名ヨミ ハシベ アツコ
出版者 角川書店
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸1210481865図書一般BG(文庫緑・日本文学)ハ//戸保存庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001688344
書誌種別 図書
著者名 橋部 敦子/[脚本][蒔田 陽平/ノベライズ]
出版者 角川書店
出版年月 2008.3
ページ数 375p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-371507-7
タイトル 僕の歩く道 角川文庫  は30-6
タイトルヨミ ボク ノ アルク ミチ カドカワ ブンコ 



目次


内容細目

1 天平宝字改元・尊号撰進と則天武后新字   3-20
井上 薫/著
2 八世紀の維摩会について   21-32
井山 温子/著
3 皇太子の子の蔭叙   33-42
請田 正幸/著
4 古代都市難波についての若干の考察   43-54
榎村 寛之/著
5 「崇」現象と神祇官の亀卜   55-70
大江 篤/著
6 大刀契と即位儀礼   71-82
笠井 純一/著
7 古代灌漑用水に関する覚書   83-94
亀田 隆之/著
8 八世紀越中国司の任官過程をめぐる試論   95-110
木本 秀樹/著
9 天平六年の聖武天皇発願一切経   111-128
栄原 永遠男/著
10 建物「殿」についてのノート   129-144
鷺森 浩幸/著
11 行基集団と山崎院の造作   145-160
清水 みき/著
12 天平十三年二月十四日勅に関する一考察   161-174
竹中 康彦/著
13 ありねよし対馬の渡り   175-184
東野 治之/著
14 宅地と本拠地に関する若干の憶説   185-202
土橋 誠/著
15 友と伴   203-218
直木 孝次郎/著
16 『続日本紀』天平宝字元年紀について   219-232
中西 康裕/著
17 律令における『外祖父母』について   233-248
成清 弘和/著
18 奈良時代の正月節会について   249-268
西本 昌弘/著
19 藤原朝臣不比等の登場   269-284
福原 栄太郎/著
20 「越中国礪波郡石粟村官施入田地図」の歴史的性格   285-300
藤井 一二/著
21 『続日本紀』和銅六年三月壬午条の意義   301-320
舟尾 好正/著
22 文室朝臣宮田麻呂について   321-334
松原 弘宣/著
23 古代三関考   335-348
松本 政春/著
24 皇子命宮について   349-362
水野 柳太郎/著
25 大和宿禰長岡と広嗣の乱   363-382
水本 浩典/著
26 日本古代の市について   383-398
森 明彦/著
27 女竪考   399-410
文珠 正子/著
28 小家内親王をめぐって   411-424
安田 政彦/著
29 孝徳天皇と大郡宮   425-442
山本 幸男/著
30 奈良時代の得度と受戒の年齢について   443-456
吉田 靖雄/著
31 大仏造立をめぐる覚書   457-468
若井 敏明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。