蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
思想史としての文学 ダンテからベケットへの航跡
|
著者名 |
本田 錦一郎/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ キンイチロウ |
出版者 |
松柏社
|
出版年月 |
1997.4 |
内容紹介 |
ヨーロッパの成立をダンテ文学に探り当て、これが解体していく予兆を遠くルネサンスに見る。多くの文学・批評を通してその思想の歪みを分析し、ベケットへと至る、20世紀の終焉におくる英文学論。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116326836 | 図書一般 | 930.2ホ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000610913 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本田 錦一郎/著
|
出版者 |
松柏社
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
490p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88198-869-7 |
タイトル |
思想史としての文学 ダンテからベケットへの航跡 |
タイトルヨミ |
シソウシ ト シテ ノ ブンガク ダンテ カラ ベケット エノ コウセキ |
内容紹介 |
ヨーロッパの成立をダンテ文学に探り当て、これが解体していく予兆を遠くルネサンスに見る。多くの文学・批評を通してその思想の歪みを分析し、ベケットへと至る、20世紀の終焉におくる英文学論。 |
著者紹介 |
1926年東京都生まれ。北海道大学文学部英文学科大学院特別研究生修了。北海道大学教授を経て、現在、北星学園大学文学部教授。著書に「芸術のなかのヨーロッパ像」「変革期の文学」など。 |
件名 |
英文学
|
目次
内容細目
前のページへ