蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
佐世保事件からわたしたちが考えたこと 思春期をむかえる子と向きあう Oha Special
|
著者名 |
岡崎 勝/編著
|
著者名ヨミ |
オカザキ マサル |
出版者 |
ジャパンマシニスト社
|
出版年月 |
2005.3 |
内容紹介 |
佐世保市立大久保小学校の日常に何があったのか。親と先生の声、対談、ルポルタージュを中心に掲載。ネット、学校、バーチャル、心の闇、家庭環境…。さまざまな原因説をこえて語り合う。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
下井草 | 1011356050 | 図書一般 | 368オ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国より先に、やりました : 「5%…
保坂 展人/著
こんな政権なら乗れる
中島 岳志/著,…
アフターコロナ世代の子育て : 3…
山田 真/著,石…
わたしたちのホンネで語ろう教員の働…
岡崎 勝/編,赤…
NO!で政治は変えられない : せ…
保坂 展人/著
子どもってワケわからん!
岡崎 勝/著
<暮らしやすさ>の都市戦略 : ポ…
保坂 展人/著
ウンコのおじさん : 子育て指南書
宮台 真司/著,…
三江線の過去・現在・未来 : 地域…
関 耕平/著,会…
「共謀罪」なんていらない?! : …
斎藤 貴男/著,…
相模原事件とヘイトクライム
保坂 展人/著
保守の肖像 : 自民党総裁六十年史
岡崎 勝久/写真…
きいてみよう障がいってなに?5
石川 憲彦/監修
きいてみよう障がいってなに?4
石川 憲彦/監修
きいてみよう障がいってなに?1
石川 憲彦/監修
きいてみよう障がいってなに?3
石川 憲彦/監修
きいてみよう障がいってなに?2
石川 憲彦/監修
真剣に話しましょう : 小熊英二対…
小熊 英二/著,…
88万人のコミュニティデザイン :…
保坂 展人/著
科学vs.キリスト教 : 世界史の…
岡崎 勝世/著
脱原発で住みたいまちをつくる…首長篇
井戸川 克隆/著…
闘う区長
保坂 展人/著
発達障害という希望 : 診断名にと…
石川 憲彦/著,…
私たちは、原発を止めるには日本を変…
飯田 哲也/著,…
きみ、ひとを育む教師(ひと)ならば…
岡崎 勝/[著]
新・子どもと親と生活指導
岡崎 勝/著
友だちってなんだろう
佐々木 正美/著…
キレる子と叱りすぎる親 : 自由に…
石川 憲彦/著
学校再発見! : 子どもの生活の場…
岡崎 勝/著
心の病いはこうしてつくられる : …
石川 憲彦/著,…
がっこう百科
岡崎 勝/編著
官の錬金術 : 失業保険1兆円はど…
保坂 展人/著,…
図解ICタグビジネスのすべて
長浜 淳之介/著…
世界史とヨーロッパ : ヘロドトス…
岡崎 勝世/著
こどもと出会い別れるまで : 希…1
石川 憲彦/著
こどもと出会い別れるまで : 希…2
石川 憲彦/著
次世代政治家活用法 : 困ったとき…
保坂 展人/著
学校を救え!
保坂展人/著
戦後二十年の遍歴
岡崎勝男/著
居場所なき時代を生きる子どもたち
三沢 直子/著,…
聖書VS.世界史 : キリスト教的…
岡崎 勝世/著
あきらめなかった少女たち : 傷つ…
保坂 展人/編著…
ちょっと待って!早期教育
保坂 展人/著
親たちが語る登校拒否 : 108人…
石川 憲彦/[ほ…
学校は変わったか : こころの居場…
保坂 展人/著
危ない公文式早期教育
保坂 展人/著
いじめの光景[正]
保坂 展人/著
子どもたちが語る登校拒否 : 40…
石川 憲彦/[ほ…
子育ての社会学
石川 憲彦/著
スポーツからトロプスへ : 続・敗…
影山 健/編,岡…
前へ
次へ
アメリカ合衆国-対外関係-イラク イラク戦争(2003)
319.530273 319.530273
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000288354 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡崎 勝/編著
、
保坂 展人/編著
、
石川 憲彦/[ほか著]
|
出版者 |
ジャパンマシニスト社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88049-144-6 |
タイトル |
佐世保事件からわたしたちが考えたこと 思春期をむかえる子と向きあう Oha Special |
タイトルヨミ |
サセボ ジケン カラ ワタシタチ ガ カンガエタ コト シシュンキ オ ムカエル コ ト ムキアウ オハ スペシャル |
内容紹介 |
佐世保市立大久保小学校の日常に何があったのか。親と先生の声、対談、ルポルタージュを中心に掲載。ネット、学校、バーチャル、心の闇、家庭環境…。さまざまな原因説をこえて語り合う。 |
件名 |
青少年問題
|
件名 |
殺人
|
目次
内容細目
-
1 「わからないこと」を確かめながら
6-10
-
保坂 展人/著
-
2 もし自分が担任だったら
12-16
-
岡崎 勝/著
-
3 佐世保市立大久保小学校の日常に何があったのか?
ルポルタージュ
17-39
-
保坂 展人/著
-
4 大人たちは事件をどう受けとめたのか?
親と先生の声
40-45
-
-
5 ぼくたちはニュースをどう見たのか?
46-57
-
森 達也/対談 岡崎 勝/対談
-
6 女の子たちのグループに何が起こっていたのか?
58-67
-
内田 良子/対談 保坂 展人/対談
-
7 ネット・コミュニケーションが加害少女を追いつめたのか?
68-78
-
宮台 真司/ほか鼎談
-
8 家庭裁判所の審判は事件の背景を語っていたか?
ルポルタージュ
79-111
-
保坂 展人/著
-
9 「親の責任」はどこにあるのか?
親と先生の声
112-117
-
-
10 加害少女への精神鑑定は何を明らかにしたのか?
118-127
-
石川 憲彦/対談 保坂 展人/対談
-
11 周囲の大人たちは事件の兆候を見逃したのか?
128-137
-
浜田 寿美男/対談 保坂 展人/対談
-
12 子どもと一緒に生活する者の原則
138-147
-
岡崎 勝/著
-
13 日常の中に隠されたメッセージ
148-158
-
保坂 展人/著
前のページへ