蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
シュルレアリスムの絵画 アート・ライブラリー
|
著者名 |
サイモン・ウィルソン/著
|
著者名ヨミ |
サイモン ウィルソン |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
1997.10 |
内容紹介 |
マックス・エルンスト、ミロ、ピカソ、マグリット、デルヴォー、ダリなど、シュルレアリスム絵画の代表的作品48点をカラー図版で収録。シュルレアリスム論、関連作品等も併せて掲載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116139544 | 図書一般 | 723ウ// | 保存庫大型 | | 在庫 |
○ |
2 |
今川 | 1310715196 | 図書一般 | 723ア// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 小島 道裕
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000629034 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
サイモン・ウィルソン/著
、
新関 公子/訳
|
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-89013-553-7 |
タイトル |
シュルレアリスムの絵画 アート・ライブラリー |
タイトルヨミ |
シュルレアリスム ノ カイガ アート ライブラリー |
内容紹介 |
マックス・エルンスト、ミロ、ピカソ、マグリット、デルヴォー、ダリなど、シュルレアリスム絵画の代表的作品48点をカラー図版で収録。シュルレアリスム論、関連作品等も併せて掲載。 |
著者紹介 |
テイト・ギャラリーの学芸員。 |
件名 |
超現実主義
|
目次
内容細目
-
1 ドイツの戦争展示
19-33
-
藤尾 慎一郎/述
-
2 佐賀県立名護屋城博物館の建設と開館一〇年の歩み
「日本列島と朝鮮半島との交流史」の中での文禄・慶長の役(壬辰・丁酉倭乱)の展示
35-67
-
浦川 和也/述
-
3 現代史研究と戦争展示
69-90
-
安田 常雄/述
-
4 ハンブルク社会研究所と「ドイツ国防軍の犯罪」ハンブルク展
ウルリケ・ユライト氏を訪ねて
91-97
-
長田 謙一/著
-
5 全米日系人博物館とアメリカにおける日系人の展示
個人的見解
104-122
-
ロイド・イヌイ/述
-
6 暗闇をぬけて
国立オーストラリア博物館の先住オーストラリア人展示で我々自らの物語を語る
125-146
-
マーゴ・ニール/述
-
7 常設展示『在日コリアン』コーナーについて
148-157
-
文 公輝/述
-
8 アイヌ伝統文化の今日的継承
その教育的意味と意義
159-190
-
吉原 秀喜/述
-
9 オーストラリアの博物館教育
195-218
-
ピーター・ミルウォード/述
-
10 韓国の博物館教育
220-231
-
李 基媛/述
-
11 国立歴史民俗博物館における博物館教育の試み
233-262
-
久留島 浩/述
-
12 戦争と表象
セッション1
267-286
-
-
13 民族と歴史
セッション2
286-306
-
-
14 博物館教育の可能性
セッション3
306-322
-
-
15 総合討論
323-341
-
前のページへ