蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
遙かなる現前 アルベニス、セヴラック、モンポウ
|
著者名 |
ウラディミール・ジャンケレヴィッチ/著
|
著者名ヨミ |
ウラディミール ジャンケレヴィッチ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2002.5 |
内容紹介 |
はるかに響く鐘の音、広大な農地の土の香り、吹き渡る風、民衆の祭りの喧騒…。「今ここにない風景」を音楽でありありと体感させる異能の音楽家たち-。ジャンケレヴィッチ音楽論の白眉。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116988841 | 図書一般 | 762.3シ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ウラディミール・ジャンケレヴィッチ 近藤 秀樹
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000305542 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柴田 武/著
|
出版者 |
ベストセラーズ
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-584-12091-9 |
タイトル |
ことばのふるさと見ぃつけた 日本語の忘れ物 ベスト新書 91 |
タイトルヨミ |
コトバ ノ フルサト ミィツケタ ニホンゴ ノ ワスレモノ ベスト シンショ |
内容紹介 |
豊かな日本語、豊かな方言の時代へ-。「自然のことば」であり、「ふだんのことば」であり、その土地のかけがえのない文化である方言について綴る。大修館書店1987年刊「柴田武にほんごエッセイ 2」を改題し、再編集。 |
著者紹介 |
1918年名古屋市生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。現在、東京大学、埼玉大学名誉教授。専門は方言地理学、社会言語学。著書に「常識として知っておきたい日本語」など。 |
件名 |
日本語-方言
|
目次
内容細目
前のページへ