蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ビジュアル版生きている!?恐竜の世界 4 ブラキオサウルスと雷竜のなかま
|
著者名 |
ロニー・ランドール/文
|
著者名ヨミ |
ロニー ランドール |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.4 |
内容紹介 |
恐竜が地球を支配した「爬虫類の時代」。わくわくさせる、その素晴らしい生態を迫力満点のコンピュータグラフィックスで紹介。4は、最大級の大きさで知られるブラキオサウルスをはじめ、12種類の恐竜を収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0416680502 | 図書児童 | 457/ラ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
阿佐谷 | 0812499804 | 図書児童 | 457/ラ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
南荻窪 | 0912184249 | 図書児童 | 457/ラ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
下井草 | 1011955174 | 図書児童 | 457/ラ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
方南 | 1211505332 | 図書児童 | 457/ラ/ | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002145003 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ロニー・ランドール/文
、
デイヴィッド・ウェスト/絵
、
小畠 郁生/日本語版監修
、
池田 比佐子/訳
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-02084-3 |
タイトル |
ビジュアル版生きている!?恐竜の世界 4 ブラキオサウルスと雷竜のなかま |
タイトルヨミ |
ビジュアルバン イキテ イル キョウリュウ ノ セカイ ブラキオサウルス ト カミナリリュウ ノ ナカマ |
内容紹介 |
恐竜が地球を支配した「爬虫類の時代」。わくわくさせる、その素晴らしい生態を迫力満点のコンピュータグラフィックスで紹介。4は、最大級の大きさで知られるブラキオサウルスをはじめ、12種類の恐竜を収録。 |
著者紹介 |
ニューヨーク市出身。1980年代から児童書の編集や執筆にたずさわり、アメリカとイギリス両国で、合計130冊以上の本を出版。子供のための全国的な慈善事業でボランティア活動を行う。 |
件名 |
恐竜
|
目次
内容細目
-
1 無鉄砲な隠遁-幸田露伴
13-23
-
-
2 逃げる男-斎藤緑雨
24-39
-
-
3 緑雨の顔-斎藤緑雨
40-44
-
-
4 江戸殺し始末-岡本綺堂
45-58
-
-
5 水中花変幻-泉鏡花
59-75
-
-
6 水辺の女-泉鏡花
76-79
-
-
7 摩耶夫人三相-鏡花・迷宮・金沢
80-90
-
-
8 胎児を孕む化物屋敷-泉鏡花『草迷宮』
91-98
-
-
9 動物・機械・幼年-内田百間『鶴』
99-107
-
-
10 『冥途』を読む-内田百間
108-111
-
-
11 百間先生の「別室」-内田百間
112-114
-
-
12 『冥途・旅順入城式』解説-内田百間
115-124
-
-
13 水源の涸れるとき-北原白秋
125-136
-
-
14 歪んだ足つきの詩人-萩原朔太郎
137-150
-
-
15 デカダンスの生命力-岡本かの子
151-156
-
-
16 母からの逃走-牧野信一
157-173
-
-
17 ピュグマリオンふたたび-牧野信一
174-186
-
-
18 幻想・宙吊り・顕示-谷崎潤一郎
187-189
-
-
19 退行の快楽-谷崎潤一郎
190-198
-
-
20 覗きからくりのトポス-江戸浮絵から谷崎潤一郎の暗箱まで
199-212
-
-
21 巨人と侏儒-谷崎潤一郎
213-220
-
-
22 逃走のトポロジー-夢野久作
221-226
-
-
23 レンズと活字-江戸川乱歩
227-232
-
-
24 江戸川乱歩、あるいは無人文学
233-242
-
-
25 航海、難破、泳ぎながらの造船-久生十蘭
243-256
-
-
26 からっぽという装置-石川淳
257-262
-
-
27 ピュグマリオンの走法-坂口安吾
263-280
-
-
28 素老人光速漫歩-永田耕衣
281-287
-
-
29 総忘却・一切未生-永田耕衣
288-290
-
-
30 人生空費後姿逃亡極意-永田耕衣
291-293
-
-
31 吉岡実のための覚え書
294-304
-
-
32 鳥飼いのいる鳥籠-吉岡さんの部屋
305-310
-
-
33 月光発狂者復活-稲垣足穂
311-312
-
-
34 「軽さ」の蒐集室-稲垣足穂『少年愛の美学』
313-318
-
-
35 壺中天奇聞-稲垣足穂
319-336
-
-
36 沈める寺-日影丈吉
337-341
-
-
37 鳥獣戯画の東京-日影丈吉
342-347
-
-
38 迷子の帰郷-日影丈吉
348-353
-
-
39 箱抜けする遊民-日影丈吉
354-359
-
-
40 城と虫-日影丈吉
360-366
-
-
41 ハッピー・プリンスの条件-深沢七郎
367-371
-
-
42 爽快な敗北感-山田風太郎
372-374
-
-
43 見世物の明治-山田風太郎『明治波濤歌』
375-380
-
-
44 敗残の終わり-山田風太郎『幻灯辻馬車』
381-388
-
-
45 仮面のイデオローグ-花田清輝
389-391
-
-
46 夢の舌-島尾敏雄
392-407
-
-
47 へんなあひるの子-島尾敏雄
408-418
-
-
48 三島由紀夫の全能と無能-三島由紀夫『命売ります』
419-424
-
-
49 南瓜の馬車が迎えに来るまで-吉行淳之介
425-438
-
-
50 精巧な贋恋愛小説-吉行淳之介
439-442
-
-
51 「薄さ」の小説-吉行淳之介『夢の車輪』
443-446
-
-
52 双頭の蛇-吉行淳之介『夕暮まで』
447-457
-
前のページへ