<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

日本盲人史 正篇 

著者名 中山 太郎/著
著者名ヨミ ナカヤマ タロウ
出版者 八木書店
出版年月 1976.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0510150899図書一般384ナ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森崎 和江
1993
倫理学 表現の自由
150.4 150.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000324019
書誌種別 図書
著者名 北野 信彦/著
出版者 雄山閣
出版年月 2005.11
ページ数 276p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01905-X
タイトル 近世漆器の産業技術と構造 
タイトルヨミ キンセイ シッキ ノ サンギョウ ギジュツ ト コウゾウ 
内容紹介 近世の一般的な消費地遺跡から大量に検出される出土資料「漆器」。当時の生活什器であった飲食器を中心に、漆器そのものが持つ情報、材質・技法などの生産技術の組成過程と、これらを生産していた漆器産業との関連性を考察。
著者紹介 1959年名古屋市生まれ。愛知大学文学部史学科卒業。元興寺文化財研究所保存科学センター主任研究員を経て、くらしき作陽大学食文化学部助教授。
件名 漆器-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。