<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

環境平和学 サブシステンスの危機にどう立ち向かうか 

著者名 郭 洋春/編
著者名ヨミ カク ヨウシュン
出版者 法律文化社
出版年月 2005.10
内容紹介 生存のための自然環境と社会基盤崩壊の危機、すなわちサブシステンスの危機に有効に立ち向かうための理論構築と実践のあり方をめざす「環境平和学」を、新たな分析ツールとして提唱する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 南荻窪0911725059図書一般519カ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
音楽
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000322418
書誌種別 図書
著者名 郭 洋春/編戸崎 純/編横山 正樹/編鴫原 敦子/[ほか著]
出版者 法律文化社
出版年月 2005.10
ページ数 12,242,4p
大きさ 21cm
ISBN 4-589-02883-2
タイトル 環境平和学 サブシステンスの危機にどう立ち向かうか 
タイトルヨミ カンキョウ ヘイワガク サブシステンス ノ キキ ニ ドウ タチムカウカ 
内容紹介 生存のための自然環境と社会基盤崩壊の危機、すなわちサブシステンスの危機に有効に立ち向かうための理論構築と実践のあり方をめざす「環境平和学」を、新たな分析ツールとして提唱する。
件名 平和
件名 環境問題



目次


内容細目

1 維持可能な社会への架橋のために   サブシステンス視座の含意   3-24
戸崎 純/著
2 グローバルエコノミー(開発経済学)に対する史的・理論的批判   平和のための経済学をめざして   25-42
郭 洋春/著
3 潜在能力アプローチの批判的検討   43-65
鴫原 敦子/著
4 サブシステンスとジェンダー   66-86
藤岡 美恵子/著
5 飢餓問題の解決とサブシステンス志向   エンタイトルメントと暴力概念によるフィリピンの山村・漁村の飢餓分析   89-108
伊藤 美幸/著
6 開発のディレンマを越えて   大規模資源開発とグローカルネットワーク   109-129
栗田 英幸/著
7 サブシステンス志向のコミュニケーション   フィリピン民衆宗教行事にみる実践と課題   130-151
平井 朗/著
8 互助に向けた地域社会のメカニズム   152-172
大内 穂/著
9 開発・安全保障からサブシステンスへ   脱安全保障論序説   175-198
蓮井 誠一郎/著
10 サブシステンスと世界システム論   199-216
宮寺 卓/著
11 環境平和学としてのサブシステンス論   217-239
横山 正樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。