蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
バーリンロマン主義講義 美術に関するA.W.メロン講義,1965年 国立美術ギャラリー,ワシントンDC
|
著者名 |
アイザイア・バーリン/[著]
|
著者名ヨミ |
アイザイア バーリン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.12 |
内容紹介 |
稀代の碩学であるバーリンの、生前に遺した講義の全貌。ロマン主義革命が遺した偉大なる達成とは何か。その諸相が鮮やかに浮かび上がるA・W・メロン講義(1965年)の記録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116787318 | 図書一般 | 311ハ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
三木 卓 石川 森彦 高瀬 直子 小松 みどり 鈴木 啓之 和田 進
鎌倉日記4
三木 卓/著
ヌートリア : 三木卓単行本未収録…
三木 卓/著,小…
中東を読み解く : 東大駒場連続セ…
高橋 英海/編,…
ガザ紛争
鈴木 啓之/編
パレスチナ/イスラエルの<いま>を…
鈴木 啓之/編著…
パレスチナ戦争 : 入植者植民地主…
R.ハーリディー…
おもしろジャポニカ切手図鑑 : 「…
和田 進/著
お月さまになりたい
三木 卓/さく,…
おおきなかぶ
三木 卓/文,西…
マンガでよくわかる新型コロナの読む…
西村 秀一/著,…
ふたりはしんゆう : がまくんとか…
アーノルド・ロー…
ふたりはずっと : かしこいちえの…
アーノルド・ロー…
東京レコード散歩 : 昭和歌謡の風…
鈴木 啓之/著
漫画ペスト
アルベール・カミ…
日本人は堂々と「カタカナ英語」!!…
鈴木 啓之/著
漫画トルストイ 人は何によって生き…
レフ・トルストイ…
蜂起<インティファーダ> : 占領…
鈴木 啓之/著
若き詩人たちの青春
三木 卓/著
ジュース
三木 卓/作,杉…
K
三木 卓/[著]
私の方丈記 : 現代語訳付
三木 卓/著
東京レコード散歩 : 昭和歌謡の風…
鈴木 啓之/著
パレスチナを知るための60章
臼杵 陽/編著,…
ラップランドの四季 : 写真集
三木 卓/詩
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
えいっ
三木 卓/さく,…
オーロラのもえた夜
三木 卓/文,キ…
英語発音デジタルトレーニング
鈴木 啓之/著
私の方丈記
三木 卓/著
ぽたぽた
三木 卓/作,杉…
おやゆびひめ
[アンデルセン/…
若草物語
オルコット/原作…
ばけたらふうせん
三木 卓/作,長…
3つのなぞ
ジョン・J.ミュ…
K
三木 卓/著
としょかんねこデューイ
ヴィッキー・マイ…
フィンランドの森から : ヘイッキ…
三木 卓/文,ヴ…
昭和のレコードデザイン集
山口 佳宏/[編…
権力の仕掛けと仕掛け返し : 憲法…
中村 浩爾/編著…
ひとりぼっちのかえる
興安/作,三木 …
震える舌
三木 卓/[著]
イトウくん
三木 卓/作,高…
作曲家・渡辺岳夫の肖像
加藤 義彦/編著…
星のカンタータ
三木 卓/作,池…
雪の下の夢 : わが文学的妄想録
三木 卓/著
懐かしき友への手紙
三木 卓/著
ほろびた国の旅
三木 卓/著
シズカくんとクーちゃん
ジョン・J.ミュ…
ながぐつをはいたねこ
ペロー/原作,三…
詩の玉手箱
三木 卓/編・解…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000893543 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アイザイア・バーリン/[著]
、
ヘンリー・ハーディ/編
、
田中 治男/訳
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
249,13p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-002978-9 |
タイトル |
バーリンロマン主義講義 美術に関するA.W.メロン講義,1965年 国立美術ギャラリー,ワシントンDC |
タイトルヨミ |
バーリン ロマン シュギ コウギ ビジュツ ニ カンスル エー ダブリュー メロン コウギ センキュウヒャクロクジュウゴネン コクリツ ビジュツ ギャラリー ワシントン ディーシー |
内容紹介 |
稀代の碩学であるバーリンの、生前に遺した講義の全貌。ロマン主義革命が遺した偉大なる達成とは何か。その諸相が鮮やかに浮かび上がるA・W・メロン講義(1965年)の記録。 |
著者紹介 |
1909〜97年。ラトヴィアの首都リガ生まれ。ロシアからさらにはイギリスへ移住し、オクスフォードの碩学として広く名を知られた。 |
件名 |
ロマン主義
|
目次
内容細目
前のページへ