蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
タイ人たち アジアの現代文学 タイ
|
著者名 |
ラーオ・カムホーム/著
|
著者名ヨミ |
ラーオ カムホーム |
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
1988.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119831725 | 図書一般 | 929カ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
柿木 | 0311144182 | 図書一般 | 929.3/カ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
宮前 | 0511511263 | 図書一般 | 929.3/カ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本陸軍戦闘機隊2
秦 郁彦/共著,…
日本近代史12の謎を解く : 伝承…
秦 郁彦/著
明と暗のノモンハン戦史
秦 郁彦/[著]
ウクライナ戦争の軍事分析
秦 郁彦/著
日本陸軍戦闘機隊[1]
秦 郁彦/共著,…
官僚の研究 : 日本を創った不滅の…
秦 郁彦/[著]
20世紀の世界航空戦史 : 第1次…
秦 郁彦/編
実証史学への道 : 一歴史家の回想
秦 郁彦/著,笹…
慰安婦問題の決算 : 現代史の深淵
秦 郁彦/著
昭和史の軍人たち
秦 郁彦/著
旧日本陸海軍の生態学 : 組織・戦…
秦 郁彦/著
明と暗のノモンハン戦史
秦 郁彦/著
日米開戦と真珠湾攻撃秘話
半藤 一利/編,…
日本近現代人物履歴事典
秦 郁彦/編
漱石文学のモデルたち
秦 郁彦/著
陰謀史観
秦 郁彦/著
昭和史の秘話を追う
秦 郁彦/著
連合艦隊・戦艦12隻を探偵する
半藤 一利/著,…
徹底検証日清・日露戦争
半藤 一利/著,…
日中戦争史
秦 郁彦/著
病気の日本近代史 : 幕末から平成…
秦 郁彦/著
日本海軍戦闘機隊2
秦 郁彦/著,伊…
「BC級裁判」を読む
半藤 一利/著,…
日本海軍戦闘機隊 : 戦歴と航空隊…
秦 郁彦/著,伊…
太平洋戦争のif : 絶対不敗は可…
秦 郁彦/編
歴代陸軍大将全…昭和篇/太平洋戦争期
半藤 一利/著,…
靖国神社の祭神たち
秦 郁彦/著
歴代陸…昭和篇/満州事変・支那事変期
半藤 一利/著,…
昭和の戦争 : 保阪正康対論集
保阪 正康/著,…
沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦/編
歴代陸軍大将全覧大正篇
半藤 一利/著,…
歴代陸軍大将全覧明治篇
半藤 一利/著,…
零戦と戦艦大和
半藤 一利/著,…
現代史の虚実 : 沖縄大江裁判・靖…
秦 郁彦/著
昭和陸海軍の失敗 : 彼らはなぜ国…
半藤 一利/著,…
南京事件 : 「虐殺」の構造
秦 郁彦/著
昭和の戦争 : 保阪正康対論集
保阪 正康/著,…
統帥権と帝国陸海軍の時代
秦 郁彦/著
歴代海軍大将全覧
半藤 一利/著,…
漱石文学のモデルたち
秦 郁彦/著
旧制高校物語
秦 郁彦/著
昭和史20の争点日本人の常識
秦 郁彦/編
日本海軍戦場の教訓 : 太平洋戦争
半藤 一利/著,…
現代史の対決
秦 郁彦/著
日本近現代人物履歴事典
秦 郁彦/編
日本官僚制総合事典 : 1868-…
秦 郁彦/編
日本海軍戦場の教訓 : 太平洋戦争
半藤 一利/著,…
検証・真珠湾の謎と真実 : ルーズ…
秦 郁彦/編
昭和史の謎を追う 下
秦郁彦/著
昭和史の謎を追う 上
秦郁彦/著
前へ
次へ
日本-歴史-昭和時代 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000834553 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ラーオ・カムホーム/著
、
星野 竜夫/訳
|
出版者 |
めこん
|
出版年月 |
1988.11 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
20cm |
タイトル |
タイ人たち アジアの現代文学 タイ |
タイトルヨミ |
タイジンタチ アジア ノ ゲンダイ ブンガク |
目次
内容細目
-
1 満州国は「王道楽土」になりえたか
9-18
-
戸部 良一/著
-
2 盧溝橋事件はなぜ全面戦争へ拡大したのか
19-29
-
安井 三吉/著
-
3 南京大虐殺はあったのか
31-45
-
原 剛/著
-
4 創氏改名は強制だったか
47-57
-
呉 善花/著
-
5 朝鮮人は強制連行されたのか
61-71
-
岡田 邦宏/著
-
6 台湾統治と朝鮮統治はどう違ったのか
73-83
-
金 美齢/著
-
7 ハル・ノートは開戦通告だったのか
85-94
-
須藤 眞志/著
-
8 日米は暗号を相互解読していたのか
95-108
-
簔原 俊洋/著
-
9 慰安婦制度は必要悪だったのか
109-119
-
金 完燮/著
-
10 毒ガス・細菌兵器は実用化されたのか
121-131
-
常石 敬一/著
-
11 三光作戦はあったのか
133-145
-
田辺 敏雄/著
-
12 原子爆弾は究極兵器だったのか
147-165
-
三野 正洋/著
-
13 日本は連合軍の捕虜を虐待したか
167-184
-
喜多 義人/著
-
14 昭和天皇は「戦争責任」から逃避したのか
185-196
-
鬼頭 誠/著
-
15 日本のマスコミは戦争責任をどう果たしたのか
197-210
-
稲垣 武/著
-
16 東京裁判は政治ショーだったのか
211-222
-
橋爪 大三郎/著
-
17 憲法改正はなぜ実現しなかったのか
223-237
-
百地 章/著
-
18 日本の「戦後補償」はドイツに及ばないのか
239-250
-
木佐 芳男/著
-
19 学生の左傾化はなぜ終わったか
251-264
-
竹内 洋/著
-
20 歴史教科書ではなぜ被害者数がインフレになるのか
265-303
-
秦 郁彦/著
-
21 創氏改名についての基礎知識
コラム
57-60
-
前のページへ