<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

アメリカの奴隷制と自由主義 

著者名 辻内 鏡人/著
著者名ヨミ ツジウチ マコト
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.8
内容紹介 アメリカ合衆国の奴隷制廃止を、現在の感性ではなく、19世紀の時代精神に即して分析する。奴隷制の廃止過程に見られるアメリカの自由主義の展開過程を、「労働の自由」思想を切り口にして眺めていく。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0116309121図書一般253ツ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000626457
書誌種別 図書
著者名 辻内 鏡人/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.8
ページ数 323,25p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-026115-0
タイトル アメリカの奴隷制と自由主義 
タイトルヨミ アメリカ ノ ドレイセイ ト ジユウ シュギ 
内容紹介 アメリカ合衆国の奴隷制廃止を、現在の感性ではなく、19世紀の時代精神に即して分析する。奴隷制の廃止過程に見られるアメリカの自由主義の展開過程を、「労働の自由」思想を切り口にして眺めていく。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。一橋大学社会学部教授。経済学博士。共著書に「キング牧師」がある。
件名 アメリカ合衆国-歴史-19世紀
件名 奴隷
件名 自由主義



目次


内容細目

1 J.Leray教授との2年間 Jean Leray   2-11
青本 和彦/著
2 二人の巨星 C.Chevalley,A.Weil   12-23
小野 孝/著
3 一期一会 野口広   24-32
加藤 十吉/著
4 型破りの数学者 V.F.R.Jones   33-41
河東 泰之/著
5 愛すべき数学者 Raymond Gérard   42-50
河野 實彦/著
6 「以後の風景」のなかで,混沌の裏には単純があると学ぶ Gromov,砂田利一   51-60
小谷 元子/著
7 中学時代の恩師 林宗男   61-67
小林 昭七/著
8 書物を通じて人と知り合う 岡潔,小平邦彦,そして朝永振一郎   68-77
杉山 健一/著
9 ボルツマンの夢 Ya.G.Sinai   78-85
高橋 陽一郎/著
10 ジャン・デルサルトへの想い J.Delsarte   86-94
高橋 礼司/著
11 レニングラードでの出会いから Evgeni Sklyanin   95-105
武部 尚志/著
12 情熱の人 小畠守生   106-113
西川 青季/著
13 古希に思う J.G.Thompson   114-123
原田 耕一郎/著
14 数学者とはどうあるべきか Hugh Morton   124-131
村上 斉/著
15 子供の目 Maxim Kontsevich   132-154
村瀬 元彦/著
16 楽しめ人生,楽しめ数学 Rudolf Gorenflo   155-164
山本 昌宏/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。