<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

現代東アジアと日本 6 アメリカと東アジア 

出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2004.8
内容紹介 アメリカのアジア政策の動態を、政策方針の歴史的な積み重ねと、国内要素が与える影響を意識しつつ明らかにする。冷戦後アメリカの東アジア関与の意味と方向性を、多面的に理解する試み。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117350140図書一般319ケ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
726.5 726.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000249956
書誌種別 図書
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2004.8
ページ数 289p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-1046-7
タイトル 現代東アジアと日本 6 アメリカと東アジア 
タイトルヨミ ゲンダイ ヒガシアジア ト ニホン アメリカ ト ヒガシアジア 
内容紹介 アメリカのアジア政策の動態を、政策方針の歴史的な積み重ねと、国内要素が与える影響を意識しつつ明らかにする。冷戦後アメリカの東アジア関与の意味と方向性を、多面的に理解する試み。
件名 アジア(東部)
件名 アジア(東部)-対外関係



目次


内容細目

1 アメリカのアジア関与の原型   9-24
ロナルド・H・スペクター/著 狩野 直樹/訳
2 国内政治の変容と外交政策   25-54
久保 文明/著
3 冷戦後の日米安全保障関係   55-74
西川 吉光/著
4 日米同盟の強化   75-90
ジェームズ・プリスタップ/著 宮田 智之/訳
5 アメリカの東南アジア政策   91-108
小笠原 高雪/著
6 東アジアにおける安全保障秩序の展望   109-132
赤木 完爾/著
7 冷戦終結後の米中関係   133-156
湯浅 成大/著
8 ミサイル防衛と東アジア   157-184
神保 謙/著
9 宗教団体、人権団体、労働組合と中国   185-206
上坂 昇/著
10 保守系シンクタンクの対中姿勢   207-238
新田 紀子/著
11 冷戦後の朝鮮半島-外交政策の動態   239-264
張 済国/著
12 冷戦後の朝鮮半島-安全保障ジレンマ理論の視角   265-286
泉川 泰博/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。