蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
古代「おおやまと」を探る
|
著者名 |
伊達 宗泰/編
|
著者名ヨミ |
ダテ ムネヤス |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2000.10 |
内容紹介 |
箸墓・ホケノ山・黒塚などの前期古墳群や纒向遺跡と、周辺地域との活発な交渉など、邪馬台国や大和王権発生の謎を秘める古代「おおやまと」を解く。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0116769415 | 図書一般 | 212タ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みんなのぽけっと
津田 櫓冬/脚本…
カッチン
いずみ たかひろ…
ジョーンとあひる
マーガレット・ロ…
トントコトンがあいずだよ
柴田 晋吾/作,…
クオ・ヴァディス上
シェンキェヴィッ…
クオ・ヴァディス下
シェンキェヴィッ…
ぼくのわたしのすいぞくかん
小宮 輝之/文,…
いっしょにあそぼう 特製版
津田櫓冬/さく
ぼくのわたしのこんちゅうえん
小林 俊樹/文,…
ジョーンとあひる
マーガレット・ロ…
ぼくのわたしのこんちゅうえん
小林 俊樹/文,…
ピンチヒッター日の神さん
山脇 あさ子/作…
ハテルマシキナ : よみがえりの島…
桜井 信夫/著,…
九月二十六日午後七時三分停電
代田 昇/編,津…
やまなし
宮沢 賢治/原作…
かんすけさんとふしぎな自転車
松野 正子/作,…
塩っぱい河をわたる
野添 憲治/著,…
じろばたとんとん
高橋 忠治/文,…
魚をよぶ森
斉藤 きみ子/作…
ぼくのさんりんしゃ
津田 櫓冬/さく…
ツルのみずうみ
蓬萊 泰三/作,…
むしむしむしがいっぱい
内藤 里永子/編…
とりとりとりがいっぱい
内藤 里永子/編…
狼(オイノ)森と笊森、盗(ぬすと)…
宮沢 賢治/文,…
黒いチョウの秘密
中野 幸隆/作,…
あの風をわすれない
子どもと文学の会…
カラスのいるゆうびん局
杉 みき子/作,…
たんぽぽふわり
須田 貢正/文,…
Boya,the flying f…
いぬいとみこ/作…
お伽草紙
太宰 治/[著]…
尾瀬 : 失ってはならないもの :…
蜂谷 緑/[ほか…
雪の花前線
角田 光男/作,…
おばけのぶるぶる
町田 紀久子/作…
べっこうあめパーティー
左巻 健男/さく…
天のひぼこ : 物語絵本
尾上 尚子/文,…
コスモスさんからおでんわです
杉 みき子/作,…
わたし、五等になりたい!
岸川 悦子/さく…
童謡でてこい
阪田 寛夫/著,…
因(チナミ)の木と少女たちの40年
菊地 澄子/作,…
とべ!!雪ぐもパイロット
山脇 あさ子/作…
愛の天使をゆめにみて : 女性のた…
日野 多香子/作…
あなたがうまれるまで
北沢 杏子/著,…
ほうらできた
津田 櫓冬/さく
ぴょんぴょんもぐもぐ
津田 櫓冬/さく
どすんごろん
津田 櫓冬/さく
おっとしっぱい
津田 櫓冬/さく
うっふっふ
津田 櫓冬/さく
あいしあう動物たち
北沢 杏子/著,…
コアラくんこんにちは : 名古屋に…
望月 正子/文,…
トビウオのぼうやはびょうきです
いぬい とみこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000018971 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊達 宗泰/編
|
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-311-20238-5 |
タイトル |
古代「おおやまと」を探る |
タイトルヨミ |
コダイ オオヤマト オ サグル |
内容紹介 |
箸墓・ホケノ山・黒塚などの前期古墳群や纒向遺跡と、周辺地域との活発な交渉など、邪馬台国や大和王権発生の謎を秘める古代「おおやまと」を解く。 |
著者紹介 |
1927年生まれ。立命館大学文学部卒業。花園大学名誉教授。文学博士。著書に「日本古代文化圏の形成と伝播」「「おおやまと」の古墳集団」など。 |
件名 |
遺跡・遺物-奈良県
|
目次
内容細目
-
1 倭六県と「おおやまと」
10-23
-
伊達 宗泰/著
-
2 ヤマトの地名とその範囲・由来
24-39
-
和田 萃/著
-
3 おおやまとの宗教的環境
40-53
-
千田 稔/著
-
4 規模からみた大和の前方後円墳
54-71
-
高橋 誠一/著
-
5 山の辺古道と大和地域
72-91
-
清水 真一/著
-
6 纒向遺跡
92-99
-
萩原 儀征/著
-
7 纒向遺跡の初期古墳
100-118
-
橋本 輝彦/著
-
8 大和古墳群の造営と立地環境
119-130
-
泉 武/著
-
9 古墳時代の居館遺跡推定地
131-140
-
松本 洋明/著
-
10 大和・柳本古墳群を支えたムラ
141-155
-
青木 勘時/著
-
11 唐古・鍵遺跡周辺の趨勢
156-171
-
藤田 三郎/著
-
12 椿井大塚山古墳と大和・柳本古墳群
172-184
-
広瀬 和雄/著
-
13 オオヤマトの東海
185-203
-
赤塚 次郎/著
-
14 「おおやまと」の朱
204-213
-
今津 節生/著
-
15 三世紀の鏡と「おおやまと古墳群」
214-228
-
小山田 宏一/著
-
16 大和天神山古墳の鏡群
229-239
-
千賀 久/著
-
17 土器・埴輪と「おおやまと」の古墳
240-255
-
豊岡 卓之/著
前のページへ