蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
頑固な羊の動かし方 1人でも部下を持ったら読む本
|
著者名 |
ケヴィン・レーマン/著
|
著者名ヨミ |
ケヴィン レーマン |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2005.8 |
内容紹介 |
人を動かすものとは何だろう。主人公とともに羊飼いの仕事を体験するうちに、活力あるチームづくりの秘訣が身につく不思議な物語。すべての上司に必ず役立つ7つの偉大な知恵を部下管理術として紹介。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
下井草 | 1011345475 | 図書一般 | 336.4/レ/ | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最強に面白い中高理科
武村 政春/監修…
科学メガネ読本
池内 了/著
すごい科学論文
池谷 裕二/著
お母さんとお父さんのための子どもの…
橋本 浩/著
ジュニア空想科学読本30
柳田 理科雄/著…
サイエンスの学校 : わかりやすく…
教える技術 : 行動科学を使ってで…
石田 淳/著
市民のための政策学
只友 景士/編著…
これからの公共政策学7
佐野 亘/監修,…
東アジア災害人文学への招待 : 気…
山 泰幸/編,向…
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
10歳からの科学の常識100 : …
池上 彰/監修
この世界を科学で眺めたら : 真理…
吉田 伸夫/著
最強に面白い単位と法則
和田 純夫/監修
ビジネスパーソンが知っておくべき「…
藤原 進之介/著
となりのきょうだい理科でミラクル7
となりのきょうだ…
ギズモード・ジャパンのテック教室 …
ギズモード・ジャ…
無知学への招待 : <知らないこと…
鶴田 想人/編著…
疫病と人文学 : あらがい、書きと…
藤原 辰史/編,…
科学技術研究調査報告令和6年
総務省統計局/編…
子どものスキンケア・メイク
秋山 浩子/文,…
からだの「衰え」は口から 歯と健康…
水口 俊介/著
科学的思考入門
植原 亮/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …50
洪 鐘賢/絵,[…
目の健康寿命 : 40代からはじめ…
下内 昭人/著
60分でわかる!情報Ⅰ超入門
リブロワークス/…
2040年の防災DX
村上 建治郎/著
身近なもので楽しむ!おもしろ!ふし…
久保 利加子/著
年表で見る科学の歴史図鑑
DK社/編,井山…
政策の哲学
中野 剛志/著
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
マンガでわかる!プレコンセプション…
佐藤 雄一/監修…
フェイクニュース時代の科学リテラシ…
竹内 薫/[著]
数学の美 : 情報を支える数理の世…
呉 軍/著,持橋…
<現実>論序説 : フィクションと…
塚本 昌則/編,…
歯医者が家にやってくる! : 「訪…
笠松 恵子/著
教養としての社会科学 : 多様な視…
杏林大学総合政策…
科学と倫理の交差点 : 何が正しく…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …49
洪 鐘賢/絵,[…
つかめ!理科ダマン8
シン テフン/作…
リサーチ・クエスチョンとは何か?
佐藤 郁哉/著
知れば知るほど好きになるもっと!科…
本田 隆行/監修
実験と観察がわかる
藤子・F・不二雄…
科学のなぞときマジカル・メイズ4
シアン・グリフィ…
世界を変えた科学史 : 2600年…
三澤 信也/著
そのギモン、カガクのチカラで答えま…
日本経済新聞社編…
となりのきょうだい理科でミラクル6
となりのきょうだ…
となりのきょうだい理科でミラクル5
となりのきょうだ…
5分でアイスを作ってなんで?と考え…
小伊藤 麦/著,…
自然史博物館の資料と保存
高野 温子/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000314481 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ケヴィン・レーマン/著
、
ウィリアム・ペンタック/著
、
川村 透/訳
|
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7942-1437-5 |
タイトル |
頑固な羊の動かし方 1人でも部下を持ったら読む本 |
タイトルヨミ |
ガンコ ナ ヒツジ ノ ウゴカシカタ ヒトリ デモ ブカ オ モッタラ ヨム ホン |
内容紹介 |
人を動かすものとは何だろう。主人公とともに羊飼いの仕事を体験するうちに、活力あるチームづくりの秘訣が身につく不思議な物語。すべての上司に必ず役立つ7つの偉大な知恵を部下管理術として紹介。 |
著者紹介 |
心理学者、ビジネス・コンサルタント、作家、講演家。 |
件名 |
人事管理
|
件名 |
管理者(経営管理)
|
目次
内容細目
-
1 ワイン通のレストラン論
5-18
-
田中 康夫/対談
-
2 舞台の演出も卓上の演出も
19-34
-
蜷川 幸雄/対談
-
3 パリのきんぴらごぼう
35-50
-
小林 康夫/対談
-
4 断食道場から料亭へ直行
51-64
-
吉岡 治/対談
-
5 シンプルな料理がベスト
65-78
-
加藤 登紀子/対談
-
6 美食をしない「食べる女」
79-92
-
荻野 アンナ/対談
-
7 和菓子に釣られて映画の道へ
93-104
-
三国 連太郎/対談
-
8 中学生時代から少年厨房
105-118
-
立花 隆/対談
-
9 森の神秘と柿の葉寿司
119-132
-
楳図 かずお/対談
-
10 肉とは豚のコマ切れなり
133-150
-
東海林 さだお/対談
-
11 パリで学んだ料理の数かず
151-166
-
磯村 尚徳/対談
-
12 食欲と性欲を満たす写真とは
167-182
-
荒木 経惟/対談
-
13 食も生き方も自然体
183-198
-
三田 佳子/対談
-
14 お店の持つ空気が気になる
199-214
-
村松 友視/対談
-
15 好き嫌いは生存の条件
215-230
-
猪瀬 直樹/対談
-
16 食欲こそ人間最後の欲望
231-246
-
石津 謙介/対談
-
17 好みさえあれば流行なんて
247-262
-
村上 竜/対談
-
18 料理人をほめれば美味に会える
263-279
-
妹尾 河童/対談
前のページへ