蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
公共圏とデジタル・ネットワーキング
|
著者名 |
干川 剛史/著
|
著者名ヨミ |
ホシカワ ツヨシ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2003.7 |
内容紹介 |
ユルゲン・ハーバーマスの公共圏論のなかで提示されている「高度に複雑なネットワークとしての公共圏」が「デジタル・ネットワーキング」によって、いかに構築されうるのかを考察する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0117207423 | 図書一般 | 007ホ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000183531 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
干川 剛史/著
|
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-589-02683-X |
タイトル |
公共圏とデジタル・ネットワーキング |
タイトルヨミ |
コウキョウケン ト デジタル ネットワーキング |
内容紹介 |
ユルゲン・ハーバーマスの公共圏論のなかで提示されている「高度に複雑なネットワークとしての公共圏」が「デジタル・ネットワーキング」によって、いかに構築されうるのかを考察する。 |
著者紹介 |
1961年群馬県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得満期退学。徳島大学総合科学部助教授などを経て、現在大妻女子大学人間関係学部助教授。 |
件名 |
マス・メディア
|
件名 |
インターネット
|
件名 |
市民社会
|
目次
内容細目
前のページへ