蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
彩色江戸博物学集成
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1994.8 |
内容紹介 |
18世紀の江戸で隆盛になった博物学。当時の博物学者、本草学者たちが精魂こめて描いた動植物図画を集大成する。美しく彩色された図画の数々。この時代はなんとも不思議なくらいに文化の密度が濃いのだ。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115584450 | 図書一般 | R(参考図書)460ヘ// | 参考図書 | 禁帯 | 在庫 |
× |
2 |
高井戸 | 1110175567 | 図書一般 | R(参考図書)460ヘ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000491030 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1994.8 |
ページ数 |
501p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-582-51504-5 |
タイトル |
彩色江戸博物学集成 |
タイトルヨミ |
サイシキ エド ハクブツガク シュウセイ |
内容紹介 |
18世紀の江戸で隆盛になった博物学。当時の博物学者、本草学者たちが精魂こめて描いた動植物図画を集大成する。美しく彩色された図画の数々。この時代はなんとも不思議なくらいに文化の密度が濃いのだ。 |
件名 |
博物学-歴史
|
目次
内容細目
-
1 江戸博物学のロマンチシズム
5-24
-
上野 益三/著
-
2 貝原益軒
25-40
-
芳賀 徹/著
-
3 尾形光琳
41-53
-
河野 元昭/著
-
4 丹羽正伯
54-72
-
安田 健/著
-
5 松平頼恭
73-88
-
荒俣 宏/著
-
6 細川重賢
89-105
-
小西 正泰/著
-
7 小野蘭山
106-120
-
木村 陽二郎/著
-
8 木村蒹葭堂
121-133
-
種村 季弘/著
-
9 島津重豪
134-144
-
村野 守治/著
-
10 佐竹曙山
145-160
-
内藤 高/著
-
11 増山雪斎
161-172
-
樋口 秀雄/著
-
12 堀田正敦
173-188
-
鈴木 道男/著
-
13 栗本丹洲
189-208
-
田中 誠/著
-
14 武蔵石寿
209-224
-
波部 忠重/著
-
15 水谷豊文
225-237
-
杉浦 明平/著
-
16 高木春山
238-251
-
荒俣 宏/著
-
17 飯沼慾斎
252-264
-
長谷川 仁/著
-
18 馬場大助
265-279
-
佐々木 利和/著
-
19 岩崎灌園
280-292
-
矢部 一郎/著
-
20 川原慶賀
293-308
-
上田 恭一郎/著
-
21 畔田翠山
309-324
-
上田 穣/著
-
22 毛利梅園
325-340
-
中田 吉信/著
-
23 前田利保
341-351
-
佐々木 利和/著
-
24 大窪昌章
352-371
-
長谷川 仁/著
-
25 関根雲停
372-384
-
小林 忠/著
-
26 吉田雀巣庵
385-397
-
小西 正泰/著
-
27 奥倉辰行
398-412
-
荒俣 宏/著
-
28 服部雪斎
413-428
-
児島 薫/著
-
29 松森胤保
429-447
-
磯野 直秀/著
-
30 山本渓愚
448-463
-
上野 益三/著
前のページへ