蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
図書館をPRする 図書館員選書 13
|
著者名 |
西田 清子/著
|
著者名ヨミ |
ニシダ キヨコ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1997.10 |
内容紹介 |
公共図書館の限られた予算の中で効果的なPRをすすめていくにはどうしたらよいか。各地の図書館を取材し、PR効果を上げている実例を紹介しPRの具体的なポイントを解説。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1010556221 | 図書一般 | 013ニ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Machiavelli Niccolò di Bernardo dei
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000633644 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西田 清子/著
|
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1997.10 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8204-9711-1 |
タイトル |
図書館をPRする 図書館員選書 13 |
タイトルヨミ |
トショカン オ ピーアール スル トショカンイン センショ |
内容紹介 |
公共図書館の限られた予算の中で効果的なPRをすすめていくにはどうしたらよいか。各地の図書館を取材し、PR効果を上げている実例を紹介しPRの具体的なポイントを解説。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。教育機関資料室、企業資料室、短期大学図書館勤務を経て、現在東京基督教大学図書館顧問。図書館PRについての取材・論文等多数。アート・コーディネーターとしても活躍中。 |
件名 |
図書館経営
|
件名 |
PR
|
目次
内容細目
-
1 柳田国男-その人間と思想
8-93
-
-
2 柳田国男拾遺
94-105
-
-
3 未来を愛すべきこと
106-107
-
-
4 政治における空想と素朴
108-110
-
-
5 壮烈な“アマチュア”の自覚
111-113
-
-
6 魯迅と柳田国男
114-118
-
-
7 柳田国男
119-122
-
-
8 北一輝と柳田国男
123-130
-
-
9 中村哲『柳田国男の思想』
131-137
-
-
10 文学から民俗学への道
138-147
-
-
11 柳田学のこれから
148-151
-
-
12 『柳田国男』への序
152-155
-
-
13 保守主義と転向
156-191
-
-
14 日本保守主義の体験と思想
192-233
-
-
15 明治政治思想史の一断面
234-270
-
-
16 地方改良運動について
271-277
-
-
17 地方改良運動の政治理念
278-297
-
-
18 民族主義は有効か
298-319
-
藤田 省三/対談
-
19 猛烈なる精神
320-341
-
神島 二郎/対談
前のページへ