蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
宝塚イズム 26 特集映画×宝塚=おいしいヒミツ
|
著者名 |
薮下 哲司/編著
|
著者名ヨミ |
ヤブシタ テツジ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2013.12 |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。「映画×宝塚=おいしいヒミツ」を特集するほか、2013年7〜11月の公演評、OG公演評、OGロングインタビュー等を収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0812447803 | 図書一般 | 775/セ/ | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どうぐのおばけ
せな けいこ/[…
かいけつゾロリのきょうふのサッカー
原 ゆたか/さく…
大昔大探検
藤子・F・不二雄…
たまごのあかちゃん
かんざわ としこ…
世界のふしぎ大探検
藤子・F・不二雄…
ドラえもん44
藤子・F・不二雄…
乗り物大探検
藤子・F・不二雄…
宇宙大探検
藤子・F・不二雄…
かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん
原 ゆたか/さく…
ひゅるひゅる
せな けいこ/[…
魔女の宅急便その2
角野 栄子/作
サンドイッチつくろう
さとう わきこ/…
ぞくぞく村のおおかみ男
末吉 暁子/作,…
ゆめからゆめんぼ
矢玉 四郎/作・…
じんぺいの絵日記
きたやま ようこ…
にんタマ三人ぐみのあやうし!あさご…
尼子 騒兵衛/作…
ペンギンしょうぼうたい
斉藤 洋/作,高…
トレモスのパン屋
小倉 明/作,石…
なぞの生き物大探検
藤子・F・不二雄…
虫のかくれんぼ
海野 和男/さく
いいこでねんねできるかな
きむら ゆういち…
アボカド・ベイビー
ジョン・バーニン…
忍たま乱太郎[1]
尼子 騒兵衛/原…
うらないのひみつ
寺村 輝夫/作,…
人魚となぞの木
寺村 輝夫/作,…
菅原都々子全曲集
陸奥高志/作曲,…
いたずらまじょ子とあくまのおたんじ…
藤 真知子/作,…
くらやみでどっきり!にんタマ三人ぐ…
尼子 騒兵衛/作…
ドラゴンボール巻34
鳥山 明/著
宿命
東野 圭吾/[著…
学習漫画 世界の伝記 : …[28]
風の谷のナウシカ6
宮崎 駿/著
ティモシーとサラのピクニック
芭蕉 みどり/作…
ドラゴンボール巻36
鳥山 明/著
ちいさなもみのき
マーガレット・ワ…
海べのいきもの
松岡 達英/え,…
ギルガメシュ王ものがたり
ルドミラ・ゼーマ…
泣いた赤おに
浜田 廣介/作,…
ファーブルこんちゅう記 : 幼年…1
ファーブル/[著…
ズッコケ三人組の大運動会
那須 正幹/作,…
いたずらまじょ子とおまじない女王
藤 真知子/作,…
ドラえもんのまんがで覚える英語辞典…
五島 正一郎/編…
とらたとおおゆき
なかがわ りえこ…
スラムダンク14
井上 雄彦/著
ゴッホの絵本 : うずまきぐるぐる
ゴッホ/[画],…
いわしくん
菅原 たくや/[…
それでも人生にイエスと言う
V・E・フランク…
オバケちゃん学校へいく
松谷 みよ子/作…
スラムダンク13
井上 雄彦/著
とてもとてもあついひ
こいで たん/ぶ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010186598 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
薮下 哲司/編著
、
鶴岡 英理子/編著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7872-7343-7 |
タイトル |
宝塚イズム 26 特集映画×宝塚=おいしいヒミツ |
タイトルヨミ |
タカラズカイズム トクシュウ エイガ カケル タカラズカ イコール オイシイ ヒミツ |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。「映画×宝塚=おいしいヒミツ」を特集するほか、2013年7〜11月の公演評、OG公演評、OGロングインタビュー等を収録。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。映画・演劇評論家。甲南女子大学非常勤講師。著書に「宝塚歌劇支局」など。 |
件名 |
宝塚歌劇団
|
目次
内容細目
-
1 タカラヅカが映画を超えるとき
9-12
-
大越 アイコ/著
-
2 映画と宝塚のオイシイ関係
究極の男性像を具現化する宝塚マジック
12-16
-
鶴岡 英理子/著
-
3 リアリティーか臨場感か
16-20
-
木谷 富士子/著
-
4 「外国を描く」ことからの飛躍
20-24
-
香月 孝史/著
-
5 憧れの三位一体
映画と乙女とチーム男子
24-28
-
高野 麻衣/著
-
6 宝塚の消費形態と映画作品
華やかさの共有
29-33
-
岩本 拓/著
-
7 蘭・蘭コンビに明日海が加わり厚みが増す
34-37
-
永岡 俊哉/著
-
8 女性クリエーターたちのコラボによる愛のメッセージ
38-41
-
大越 アイコ/著
-
9 大作に挟まれた名作
41-44
-
岩本 拓/著
-
10 難解すぎた芝居と緩急がほしいショー
45-48
-
鶴岡 英理子/著
-
11 全国を回った名作の成果
48-51
-
鶴岡 英理子/著
-
12 愛の三重構造
51-55
-
大越 アイコ/著
-
13 心理描写が抜群のゲーテ作品で翔・大が輝く
55-58
-
永岡 俊哉/著
-
14 作品を「ロミオの物語」にした柚希礼音
58-62
-
鶴岡 英理子/著
-
15 輝き続ける柚希礼音に託す夢
62-65
-
鶴岡 英理子/著
-
16 またしても、星組がやってくれた!
65-69
-
加藤 暁子/著
-
17 難しい芝居をやりきった真風と妃海に拍手!
69-72
-
永岡 俊哉/著
-
18 適材適所の好配役
盛り上がりを見せた全国ツアー
73-76
-
岩見 那津子/著
-
19 懐かしさと切なさと
76-79
-
木谷 富士子/著
-
20 夏休みのイベント
79-81
-
大越 アイコ/著
-
21 割とマジでわからない(W.M.W)芝居だった
82-83
-
永岡 俊哉/著
-
22 時を経ても輝きを失わぬスター芝居の傑作
84-87
-
鶴岡 英理子/著
-
23 言葉の外で語る
87-91
-
岩田 京子/著
-
24 自虐男と強気女のラブラブ・コメディー
91-94
-
大越 アイコ/著
-
25 笑って泣いて、また笑って!四人芝居に酔いしれた
94-98
-
永岡 俊哉/著
-
26 見事なミュージカルの王道の再現
99-101
-
薮下 哲司/著
-
27 宝塚とジャニーズの華のコラボ
101-103
-
加藤 暁子/著
-
28 魅力的なキャストに彩られた舞台
103-105
-
鶴岡 英理子/著
-
29 ミュージカルというジャンルへの果敢な挑戦
106-108
-
鶴岡 英理子/著
-
30 大和悠河的進化論
108-110
-
木谷 富士子/著
-
31 高慢さは魅力に変わる
111-113
-
岩見 那津子/著
-
32 女優・大空祐飛の出現
113-115
-
香月 孝史/著
-
33 花總まり
宝塚にいまの自分を作ってもらった
116-124
-
花總 まり/述 鶴岡 英理子/聞き手
-
34 滴る色気と芝居力
春風弥里を惜しむ
125-128
-
嵯峨 景子/著
-
35 ジェンダーから読むタカラヅカの過去と現在
16 宝塚音楽学校の百周年から思うこと
129-138
-
大越 アイコ/著
-
36 男役の翼
14 彩凪翔-美しい罪びと:『春雷』
139-148
-
天野 道映/著
前のページへ