蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
心理学と教育実践の間で
|
著者名 |
佐伯 胖/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
サエキ ユタカ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1998.9 |
内容紹介 |
さまざまなズレ、行き違い、ねじれを内包した教育実践と心理学の「歩み寄り」は可能か。心理学、教育学の専門家がそれぞれ意見を述べる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0615575487 | 図書一般 | 371サ// | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000679498 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐伯 胖/[ほか]著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 |
275,7p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-13-011109-4 |
タイトル |
心理学と教育実践の間で |
タイトルヨミ |
シンリガク ト キョウイク ジッセン ノ アイダ デ |
内容紹介 |
さまざまなズレ、行き違い、ねじれを内包した教育実践と心理学の「歩み寄り」は可能か。心理学、教育学の専門家がそれぞれ意見を述べる。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「コンピュータと教育」など。 |
件名 |
教育心理学
|
目次
内容細目
-
1 教師の実践的思考の中の心理学
9-56
-
佐藤 学/著
-
2 心理学は実践知をいかにして越えるか
57-102
-
宮崎 清孝/著
-
3 心理学を実践から遠ざけるもの
103-156
-
石黒 広昭/著
-
4 学習の「転移」から学ぶ
157-204
-
佐伯 胖/著
-
5 「実践とは?」という問い
205-211
-
やまだ ようこ/著
-
6 研究観を問い直す
212-219
-
丸野 俊一/著
-
7 「研究者=実践者」の視点から
220-229
-
守屋 淳/著
-
8 教育実践における理論とは何か
230-236
-
浅田 匡/著
-
9 心理学者は何を反省すべきなのか
237-248
-
佐藤 公治/著
-
10 教育心理学の脱・心理学
249-253
-
佐藤 学/著
-
11 「心理学」の立場に立つことが「教育実践」の立場に立つことである
254-259
-
宮崎 清孝/著
-
12 「実践」の概念と「教育心理学」
260-267
-
石黒 広昭/著
-
13 あらためて、心理学と教育実践の間に立つ
268-275
-
佐伯 胖/著
前のページへ