蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0111257788 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
2 |
中央 | 0111257796 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
3 |
中央 | 0115043010 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
4 |
中央 | 0118661347 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
永福 | 0216427096 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
6 |
柿木 | 0315991653 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 貸出中 |
× |
7 |
高円寺 | 0415684521 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
8 |
宮前 | 0516940707 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 貸出中 |
× |
9 |
成田 | 0616866885 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
10 |
西荻 | 0716353461 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
11 |
西荻 | 0716921853 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
12 |
阿佐谷 | 0812292852 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
13 |
阿佐谷 | 0812838472 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
14 |
南荻窪 | 0910057561 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
15 |
南荻窪 | 0912569514 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
16 |
下井草 | 1012287320 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
17 |
高井戸 | 1111774582 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
18 |
高井戸 | 1112105323 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
19 |
方南 | 1210372882 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 保存庫児童 | | 在庫 |
○ |
20 |
方南 | 1210705149 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
21 |
今川 | 2310003583 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
22 |
馬橋 | 2110183577 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
23 |
区民センタ | 3110462797 | 図書児童 | ER(絵本赤)// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マーガレット・ワイズ・ブラウン ジャン・シャロー いしい ももこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000313639 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田村 晃祐/著
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
393p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-14-084197-4 |
タイトル |
近代日本の仏教者たち 廃仏毀釈から仏教はどう立ち直ったのか NHKライブラリー 197 |
タイトルヨミ |
キンダイ ニホン ノ ブッキョウシャタチ ハイブツ キシャク カラ ブッキョウ ワ ドウ タチナオッタ ノカ エヌエイチケー ライブラリー |
内容紹介 |
廃仏毀釈、キリスト教・西洋思想の流入を前に仏教者はどう立ち向かったのか。新たな仏教の再構築に苦闘した先人たちの思索と実践の跡をたどり、仏教の本質と未来に生きる指針を探る。 |
著者紹介 |
1931年茨城県生まれ。東京大学文学部卒業。文学博士。東洋大学名誉教授、東方学院講師。著書に「最澄辞典」「最澄のことば」「最澄教学の研究」など。 |
件名 |
仏教-日本
|
目次
内容細目
前のページへ