<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

突然の災禍 ハヤカワ・ミステリ文庫 スペンサー・シリーズ  HM 110-34

著者名 ロバート・B.パーカー/著
著者名ヨミ ロバート B パーカー
出版者 早川書房
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸0117405886図書一般BR(文庫赤・外国文学)ハ//戸保存庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮地 裕
1994
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000287092
書誌種別 図書
著者名 ロバート・B.パーカー/著菊池 光/訳
出版者 早川書房
出版年月 2005.3
ページ数 363p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-075684-8
タイトル 突然の災禍 ハヤカワ・ミステリ文庫 スペンサー・シリーズ  HM 110-34
タイトルヨミ トツゼン ノ サイカ ハヤカワ ミステリ ブンコ スペンサー シリーズ 



目次


内容細目

1 語義研究の問題点   多義語を中心として   10-18
国広 哲弥/著
2 同音類義語と多義語の境界   19-27
森田 良行/著
3 漢語の意味の変遷と類義語・多義語   中世・近世を中心に   28-39
佐藤 亨/著
4 国語辞典に見る類義語の記述   40-52
中道 真木男/著
5 日本語教育における類義語の指導   53-61
倉持 保男/著
6 私の対義語論   64-67
福島 邦道/著
7 私の対義語観   68-71
森岡 健二/著
8 共義的対義考察のすすめ   72-76
森重 敏/著
9 対義構造の性格   77-88
田中 章夫/著
10 対義語の輪郭と条件   89-101
村木 新次郎/著
11 対義語、類義語・類縁語   102-110
毛利 可信/著
12 対義と否定   111-119
河上 誓作/著
13 英語辞書と関連語   120-125
永嶋 大典/著
14 同音語の問題点   128-136
田中 章夫/著
15 同音語の諸相   137-151
石井 正彦/著
16 放送における類音語   153-162
石野 博史/著
17 速記における類音語の問題   163-169
藤村 勝巳/著
18 擬音語・擬態語の言語学   172-180
堀井 令以知/著
19 古典の擬音語・擬態語   掛詞式の用法を中心に   181-190
山口 仲美/著
20 朝鮮語の擬音語・擬態語   192-200
青山 秀夫/著
21 中国語の擬音語・擬態語   201-206
松本 昭/著
22 英語の擬音語・擬態語   主として日本語との対比において   207-214
筧 壽雄/著
23 子どもたちの擬音語擬態語   215-224
安居 總子/著
24 私の色彩語観   226-229
木原 茂/著
25 色感と語感   色彩語のみかた   230-235
小林 重順/著
26 色彩語管見   236-239
佐藤 喜代治/著
27 色名の語彙システム   240-244
柴田 武/著
28 色彩語について   245-248
堀井 令以知/著
29 私の色彩語観   249-253
三宅 鴻/著
30 日本文学と色彩語   254-262
伊原 昭/著
31 漢文の色彩語   263-269
水上 静夫/著
32 伊勢物語   270-274
内尾 久美/著
33 徒然草   275-278
秋本 守英/著
34 色はどこに? 色彩語から色彩像へ   『雨月物語』の小説性   279-282
青木 正次/著
35 子規・茂吉における「赤」の表現   284-288
長谷川 孝士/著
36 色彩語の語源   日本・ドラヴィダ比較言語学による究明   289-295
藤原 明/著
37 色彩イメージと色名イメージ   ミドリの事例   296-302
近江 源太郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。