<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

大黒屋光太夫史料集 第2巻 漂流と漂泊の十年 

著者名 山下 恒夫/編纂
著者名ヨミ ヤマシタ ツネオ
出版者 日本評論社
出版年月 2003.3
内容紹介 鎖国体制下にあった近世期日本に開国への胎動を促した神昌丸漂流事件の全貌をとらえる。未発掘史料を捜索し、そのすべてを収録。「江戸漂流記総集」全6巻の別冊として新たに編纂。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0117085217図書一般290ヤ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山崎 洋子
1994
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000162299
書誌種別 図書
著者名 山下 恒夫/編纂
出版者 日本評論社
出版年月 2003.3
ページ数 703p
大きさ 20cm
ISBN 4-535-06618-3
タイトル 大黒屋光太夫史料集 第2巻 漂流と漂泊の十年 
タイトルヨミ ダイコクヤ コウダユウ シリョウシュウ ヒョウリュウ ト ヒョウハク ノ ジュウネン 
内容紹介 鎖国体制下にあった近世期日本に開国への胎動を促した神昌丸漂流事件の全貌をとらえる。未発掘史料を捜索し、そのすべてを収録。「江戸漂流記総集」全6巻の別冊として新たに編纂。
著者紹介 1939年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。雑誌『中国』編集者を経て、現在フリー。著書に「聞書き猪俣浩三自伝」ほか。
件名 大黒屋 光太夫



目次


内容細目

1 御私領ノ節魯西亜船入津一件   1-54
2 『続蝦夷島奇観』絵図   55-70
3 異舶航来漂民帰朝紀事   71-114
4 ヲロシイヤ国道具ノ図   115-148
5 松前藩医米田元丹物語の趣き   149-162
米田 元丹/著
6 工藤万幸聞書   163-176
工藤 万幸/著
7 寛政五年神昌丸二漂民両目付吟味録   177-210
篠本 久次郎/著
8 北槎異聞   211-322
篠本 廉/編
9 判   323-326
篠本 竹堂/著
10 寛政五年蝦夷地騒動聞書   327-340
11 魯西亜国漂舶聞書   341-660
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。