蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
移入・外来・侵入種 生物多様性を脅かすもの
|
著者名 |
川道 美枝子/編
|
著者名ヨミ |
カワミチ ミエコ |
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2001.12 |
内容紹介 |
移入種・外来種が引き起こす問題とは何か。日本のブラックバスから、北米の日本産クズまで、内外の移入・外来・侵入種研究者18名が最新のデータをもとに分析・報告する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 1110854401 | 図書一般 | 468カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
せかいにひとつあなたのうた : こ…
ニコラ・デイビス…
あなたが学校でしあわせに生きるため…
平尾 潔/著
そうなんだ!子どもの権利
手丸 かのこ/マ…
あなたの権利を知って使おう : 子…
アムネスティ・イ…
きみがきみらしく生きるための子ども…
甲斐田 万智子/…
きかせてあなたのきもち : 子ども…
長瀬 正子/文,…
はじめまして、子どもの権利条約
川名 はつ子/監…
子どもへのハラスメント : 正しく…
喜多 明人/監修
子どもの権利ってなあに?
アラン・セール/…
子どもの学ぶ権利と多様な学び : …
喜多 明人/編著
コルチャックと「子どもの権利」の源…
塚本 智宏/著
子どもの権利宣言 : ビジュアル版
シェーヌ出版社/…
子どもの権利条約ハンドブック : …
木附 千晶/文,…
子どもの権利 : 次世代につなぐ
喜多 明人/著
子どもの権利と人権保障 : いじめ…
児玉 勇二/著
うばわないで!子ども時代 : 気晴…
増山 均/編著,…
問われる子どもの人権 : 子どもの…
日本弁護士連合会…
<逐条解説>子どもの権利条約
喜多 明人/編,…
子育て再発見 : それでもやっぱり…
山下 雅彦/著
児童の権利条約 : 逐条解説
波多野 里望/著
「こどもの権利条約」絵事典 : ぼ…
木附 千晶/文,…
もう、死なせない! : 子どもの生…
桃井 和馬/著
きみの味方だ!子どもの権利条約6
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約4
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約3
林 量俶/監修,…
すべての子どもたちのために : 子…
キャロライン・キ…
きみの味方だ!子どもの権利条約2
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約1
林 量俶/監修,…
学習子どもの権利条約
子どもの権利条約…
子どもの人権と裁判 : 子どもの権…
永井 憲一/編著
活かそう!子どもの権利条約
喜多 明人/著
子どもの権利条約 : …Part 2
日本子どもを守る…
みんなの権利条約
喜多 明人/編著…
自治体でとりくむ子どもの権利条約
子どもの人権連/…
検証子どもの権利条約 : 市民がつ…
子どもの権利条約…
子どもの権利条約と障害児 : 分け…
子どもの権利条約…
コルチャック先生と子どもたち : …
新保 庄三/著
ハンドブック子どもの権利条約
中野 光/編著,…
わたしたちの独立宣言 : 子どもの…
喜多 明人/著
こどものけんり : 「子どもの権利…
名取 弘文/編
子どもの権利・親の権利 : 「子ど…
小沢 牧子/著
子どもによる子どものための「子ども…
小口 尚子/文,…
よくわかる「子どもの権利条約」事典…
喜多 明人/文,…
子どもの権利条約 : 条約の具体化…
日本子どもを守る…
こどもの権利 : 小学生向
子どものしあわせのための約束 : …
クリネット徳島/…
子どもの権利 : 中・高校生向
子どもの権利条約実践ハンドブック
三上 昭彦/[ほ…
憲法と子どもの権利条約
広沢 明/著
君たち、子どもの権利 : 0歳から…
ヤコブレフ/著,…
前へ
次へ
子どもの人権を尊重するって、どうす…
神原 文子/著
現場発災害時に子どもを支える : …
伊藤 駿/著,中…
きみが社会のまんなか! : こども…
大月 マナ/まん…
子育て世帯がもらえるお金のすべて …
高山 一恵/著
子ども政策とウェルビーイング : …
松村 智史/著
子ども虐待・子どもの安全問題ソーシ…
山本 恒雄/著
あなたが学校でしあわせに生きるため…
平尾 潔/著
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
児童虐待防止のための保護法制
佐柳 忠晴/著
公的ケアからの養子縁組 : 欧米9…
タルヤ・ポソ/編…
そうなんだ!子どもの権利
手丸 かのこ/マ…
あなたの権利を知って使おう : 子…
アムネスティ・イ…
子ども若者の権利と政策3
末冨 芳/監修,…
児童福祉・保育の法と権利保障
伊藤 周平/著
こども基本法こどもガイドブック
FTCJ/編,平…
子ども白書2024
日本子どもを守る…
ヘルシンキ 生活の練習
朴 沙羅/著
子どもを守るセーフティネット : …
櫻井 和典/監修…
発達障害・愛着障害・小児期逆境体験…
高山 恵子/著
子育て支援員研修テキスト
教育支援人材認証…
体験格差
今井 悠介/著
きみを守る「こども基本法」2
喜多 明人/監修
きみを守る「こども基本法」3
喜多 明人/監修
きみを守る「こども基本法」1
喜多 明人/監修
子ども家庭福祉論
柏女 霊峰/著
「ふつう」の子育てがしんどい : …
石田 光規/編著
子ども家庭支援の勘ドコロ : 事例…
川畑 隆/著
子ども若者の権利と政策1
末冨 芳/監修,…
子ども若者の権利と政策4
末冨 芳/監修,…
子ども白書2023
日本子どもを守る…
遠くの人と手をつなぐ : SOSの…
千葉 望/著
さよなら、子ども虐待
細川 貂々/著,…
子どもへの性暴力 : その理解と支…
藤森 和美/編,…
きみがきみらしく生きるための子ども…
甲斐田 万智子/…
じどうかんにいこう
子ども・若者の居場所と貧困支援 :…
横井 敏郎/編著
子どもアドボカシー : つながり・…
畑 千鶴乃/著,…
特別区の未来を見据えた子育て支援 …
子ども家庭福祉 : 子どもと家庭を…
大津 泰子/著
子どもコミッショナーはなぜ必要か …
日本弁護士連合会…
きみの人生はきみのもの : 子ども…
谷口 真由美/著…
事例でわかる子ども虐待対応の多職種…
中板 育美/著,…
虐待したことを否定する親たち : …
宮口 智恵/著
子ども白書2022
日本子どもを守る…
児童福祉施設における性的問題対応ハ…
小木曽 宏/編,…
外国人の子ども白書 : 権利・貧困…
荒牧 重人/編,…
チャイルドヘルプと歩んで : 虐待…
廣川 まさき/著
政策起業家 : 「普通のあなた」が…
駒崎 弘樹/著
虐待リスク : 構築される子育て標…
上野 加代子/著
子どもの虐待防止・法的実務マニュア…
日本弁護士連合会…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000084583 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川道 美枝子/編
、
岩槻 邦男/編
、
堂本 暁子/編
|
出版者 |
築地書館
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
10,321p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8067-1234-5 |
タイトル |
移入・外来・侵入種 生物多様性を脅かすもの |
タイトルヨミ |
イニュウ ガイライ シンニュウシュ セイブツ タヨウセイ オ オビヤカス モノ |
内容紹介 |
移入種・外来種が引き起こす問題とは何か。日本のブラックバスから、北米の日本産クズまで、内外の移入・外来・侵入種研究者18名が最新のデータをもとに分析・報告する。 |
著者紹介 |
1947年北海道生まれ。理学博士。世界自然保護連合/侵入種専門家グループ委員。 |
件名 |
外来種
|
目次
内容細目
-
1 生物多様性はなぜ守られなければならないか
移入種問題の視点から
1-13
-
堂本 暁子/著
-
2 移入種、何が問題なのか
14-41
-
川道 美枝子/著
-
3 世界自然保護連合(IUCN)の侵入的な外来種に対する取り組み
42-72
-
M.デポーター/著 M.クラウト/著 宮林 泰彦/訳 川道 武男/訳
-
4 二一世紀の植物相と移入種
73-104
-
デビッド・ビッフォード/著 岩槻 邦男/訳 堤 千絵/訳
-
5 侵入する水生植物
105-118
-
角野 康郎/著
-
6 昆虫の世界で起こっていること
125-139
-
森本 信生/著
-
7 魚類における外来種問題
140-155
-
中井 克樹/著
-
8 両生爬虫類の世界で起こっていること
162-180
-
太田 英利/著
-
9 絶滅か分布拡大か
鳥たちの明日
181-194
-
竹下 信雄/著
-
10 移入哺乳類はどこまで世界を変えたか
195-207
-
川道 武男/著
-
11 法律による移入種からの防衛
215-233
-
高橋 満彦/著
-
12 水際で病害虫の侵入を防ぐ
植物検疫の現状
234-249
-
森本 信生/著 川道 美枝子/著
-
13 日本は現状の防疫対策で狂犬病の再発を防げるのか
252-263
-
源 宣之/著
-
14 水際の防衛、危険予測は可能か
264-276
-
小池 文人/著
-
15 移入生物とわが国の生態系保全
277-291
-
岩槻 邦男/著
前のページへ